
- トップページ
- キッズページ
- 市役所のしごと
- くらし
- 税金(ぜいきん)について
- 土地(とち)や建物(たてもの)の税金(ぜいきん)について
ページ番号:562788461
土地(とち)や建物(たてもの)の税金(ぜいきん)について
土地や建物の税金
土地や建物を持っている人は、毎年「固定資産税」「都市計画税」という税金を支払います。
みんなが住んでいる家やその土地にも税金がかかっているんだよ。
みんなが住んでいる家から出るごみを誰も片づけなかったら困るし、学校の教室や体育館にエアコンがあると涼しくって過ごしやすいよね。
固定資産税は、市に納める税金の一部として町田市に住むみんなが豊かで安心して暮らしていくために使われているんだよ。
みんなが住みやすいように、公園の管理や整備された安全な道路、住みやすく暮らしやすいように土地を整理することを、「まちづくり」といいます。
都市計画税は、このような「まちづくり」のために使われていることを
目的とした税金だよ。