
- トップページ
- キッズページ
- 市役所のしごと
- くらし
- 健康(けんこう)なくらし
- 健康保険(けんこうほけん)って、年金(ねんきん)ってなんだろう?
ページ番号:180526576
健康保険(けんこうほけん)って、年金(ねんきん)ってなんだろう?
健康保険(けんこうほけん)ってなに?
病気(びょうき)やケガをしたときに、安心(あんしん)して病院に行ったり薬をもらったりできるように、みんながお金を出し合って、助けあうしくみのことを健康保険(けんこうほけん)といいます。
みんなが出し合うお金のことを、健康保険料(税)といい、赤ちゃんからおとしよりまで、みんなが健康保険(けんこうほけん)に入るようにきめられています。
年金(ねんきん)ってなんだろう?
20歳から60歳までの人がお金を出し合って、おとしよりや障がいのある人などのくらしをささえるしくみを年金(ねんきん)といいます。
みんなが出し合うお金のことを年金保険料(ねんきんほけんりょう)といい、20歳になったら年金(ねんきん)に入るようにきめられています。
<健康保険(けんこうほけん)について聞きたいときは・・・>
町田市役所保険年金課事業管理係(ほけんねんきんか・じぎょうかんりかかり)
電話042-724-4027(平日午前8時30分から午後5時00分)
<年金(ねんきん)について聞きたいときは・・・>
町田市役所保険年金課国民年金係(ほけんねんきんか・こくみんねんきんかかり)
電話042-724-2127(平日午前8時30分から午後5時00分)