このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

交通事故(こうつうじこ)をへらすしごと

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2017年4月1日

みんなは交通こうつうルールを知っているかな?

小学生の自転車教室の画像 じてんしゃの正しいのりかたを学びます

毎日まいにち全国ぜんこくでひさんな交通事故こうつうじこがおきています。みんなはどうして交通事故こうつうじこがおきてしまうのかかんがえたことがありますか?
交通事故こうつうじこは、事故じこにあったひとだけでなく家族かぞくやお友達ともだちなどたくさんのひとかなしませてしまいます。
市役所しやくしょでは、みんなが交通事故こうつうじこにあわないために、交通こうつうルールをおしえる授業じゅぎょうをおこなっています。
道路どうろあるくときは、つぎのようなことをつけましょう。

  • 信号機しんごうき横断歩道おうだんほどうのないところでは、道路どうろをわたるのはやめましょう。
  • くるま自転車じてんしゃがきていないか、左右さゆう安全あんぜんをしっかり確認かくにんしましょう。

自転車じてんしゃるときは、つぎの5つの交通こうつうルール「自転車安全利用五則じてんしゃあんぜんりようごそく」をまもって安全あんぜん運転うんてんしましょう。

(1)自転車じてんしゃは、車道しゃどう原則げんそく歩道ほどう例外れいがい
自転車じてんしゃくるま仲間なかまなので、歩道ほどう車道しゃどう区別くべつがあるところでは、車道しゃどうはしるのが原則げんそくです。ただし、例外れいがいとしてみんなのような13さい未満みまんども、70さい以上いじょうのおじいちゃん、おばあちゃんは歩道ほどうはしることができます。

(2)車道しゃどう左側ひだりがわ通行つうこう
自転車じてんしゃくるまおなじように車道しゃどう左側ひだりがわはしらなければなりません。

(3)歩道ほどう歩行者優先ほこうしゃゆうせんで、車道しゃどうりを徐行じょこう
自転車じてんしゃ歩道ほどうはしるときは、歩行者ほこうしゃおもいやりの気持きもちをちましょう。歩行者ほこうしゃとぶつからないように、すぐにまれるスピードでゆっくりとはしりましょう。

(4)安全あんぜんルールをまも
まわりがくらくなったらライトをけましょう。
自転車じてんしゃ1人用ひとりようものなので、2人ふたりりは絶対ぜったいにやめましょう。
ほかひと迷惑めいわくになるので、友達ともだちよこならんではしるのはやめましょう。
信号しんごうかならまもりましょう。
交差点こうさてんや「まれ」の標識ひょうしきがあるところでは、かなら一度いちどまって安全確認あんぜんかくにんをしましょう。

(5)どもはヘルメットを着用ちゃくよう
自転車じてんしゃるときには、かならずヘルメットをかぶりましょう。ヘルメットはみんなの大事だいじあたままもってくれます。

おじいちゃん、おばあちゃんも交通事故こうつうじこに気をつけて!

お年寄りの体験教室の画像 お年よりの人にあんぜんうんてんについてかくにんしてもらいます

みんなのまわりにくるま運転うんてんするひとはいますか?
市役所しやくしょではくるま運転うんてんするひとけた交通安全教室こうつうあんぜんきょうしつもおこなっています。
とくに、お年寄としよりが交通事故こうつうじこにあわないように、自分じぶん運転うんてん確認かくにんしてもらっています。

みんなも家族かぞく身近みぢかひとたちと交通安全こうつうあんぜんについてはなってみましょう!

このページの情報についてもっと知りたいときは

担当課:
防災安全部 市民生活安全課
電話:
042-724-4003
FAX:
050-3160-8039

WEBでのお問い合わせはこちら(専用フォームへのリンク)