
- トップページ
- キッズページ
- 市役所のしごと
- かんきょう
- みんなでつくるごみの出ないまち
- ぼくたち・わたしたちにできることってなんだろう?
- なかまどうしに分けよう!
なかまどうしに分けよう!
ごみをへらす3番目のほうほうは、なかまどうしに分けること。
分けたものを、ちがうものにつくりかえることを「リサイクル(Recycle)」といいます。
ごみかな?リサイクルできるのかな?
分べつからはじめよう
【分べつをしよう】
使い終わったものをなかまどうしに分けることを、分べつといいます。
きちんと分べつすると、リサイクルできるものが、ごみにまざることがなくなります。
分べつができたら・・・
お店でかいしゅうもしています
【お店に持っていこう】
ペットボトル、牛にゅうパック、全部が白いはっぽうトレイなどは、リサイクルに取り組んでいるスーパーなどに持っていくと、リサイクルされます。
ごみにしないで、買い物のときに、お店に持って行きましょう。
【地域の人たちに協力しよう】
子ども会のように、地域の人たちの協力で、ビンやカンなどを集めて、リサイクルしているところもあります。みんなのまわりの人たちにも協力しましょう。
分べつをしたら、ごみぶくろが軽くなりました。
お店の人や地域の人たちも、ぼくたちが協力したら、ニコニコになりました。
ごみの出ないまちって、きもちがいいですね。