人・農地プラン
人・農地プランとは
人・農地プランとは、農業者が話し合いに基づき、地域における農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)、当該地域における農業の将来の在り方などを明確化し、市町村により公表するものです。
人・農地プランの実質化について
人・農地プランは、全国の約15000区域で作成されていますが、地域の徹底した話合いに基づいたプランが既に作成されている地域がある一方、地域の話合いに基づくものとは言い難いものもあります。
そこで、人・農地プランを真に地域の話合いに基づくものにする観点から、町田市、農業委員会など関係者の参加の下で、アンケートや地図を活用し、地域の話合いの場において、農業者が地域の現況と将来の課題を関係者で共有することにより、今後の農地利用を担う中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成につなげていけるよう、プランの実質化を行います。
これに伴い、人・農地プランの実質化に向けた工程表を作成しましたので、次のとおり公表します。
人・農地プランの実質化に向けた工程表
実質化された人・農地プラン
「人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付元経営第494号農林水産省局長通知)」に基づき、実質化された人・農地プランを公表します。
[上小山田町]実質化された人・農地プラン(PDF・139KB)
[真光寺町]実質化された人・農地プラン(PDF・126KB)
このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 農業振興課
電話:042-724-2166
ファックス:050-3101-9913