統一QRコード規格「JPQR」事業者向け説明会・申込会を開催します!
消費の活性化やマイナンバーカードの普及を目的として、2020年9月から2021年3月までの7か月間、マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを使用してポイント還元を行う、「マイナポイント」事業(注記)が実施されます。店舗がマイナポイント事業の対象となるためには、キャッシュレス決済サービスの導入が必要です。
町田市では、キャッシュレス決済サービスの導入をスムーズに行うため、QRコード決済の統一規格である「JPQR」の登録に関する説明会を開催します。
必要書類をお持ちいただければ、当日その場で「JPQR」への登録申し込みも可能です。店舗の売り上げ拡大にぜひご活用ください。
(注記)マイナポイント事業とは、マイナンバーカードとマイキーIDを取得し、マイキーIDと連携したキャッシュレス決済サービスを期間中に利用した方に対して、国がプレミアム率25%(最大5,000円分)のポイントを付与する事業です。
日時
2020年10月8日(木曜日)午後2時00分から3時30分まで
会場
市庁舎2階 市民協働おうえんルーム
内容
- 第1部 事業概要の説明、「JPQR」への登録方法・注意事項、質疑応答
- 第2部 「JPQR」登録申込サポート
(注記)第2部は、登録申込が完了次第、終了となります。
「JPQR」登録申込書への記入にあたって必要な書類等
当日「JPQR」に登録申し込みをする場合は、下記の必要書類及び必要情報をご準備のうえでお越しください。
法人 | 個人事業主 | |
---|---|---|
必要書類 | 【許認可のある業種のみ】許認可証の写し 飲食店・宿泊業・卸売/小売業・運輸業・サービス業・医療福祉・不動産業・鉱業・建設業など |
【許認可のある業種のみ】許認可証の写し 飲食店・宿泊業・卸売/小売業・運輸業・サービス業・医療福祉・不動産業・鉱業・建設業など |
店舗の内観・外観の写真 (注記)コピーでも可 |
店舗の内観・外観の写真 (注記)コピーでも可 |
|
履歴事項全部証明書(発行日より3ヶ月以内) (注記)コピーも可 |
本人確認書類のコピー(有効期限内) 運転免許証(両面)、日本国発行パスポート (顔写真付ページと住所記載欄)いずれかひとつ |
|
【事業内容が確認できるホームページをお持ちでない方のみ】事業内容が分かる資料 各行政機関発行の許認可証、会社案内、パンフレット、チラシなど |
【事業内容が確認できるホームページをお持ちでない方のみ】事業内容が分かる資料 各行政機関発行の許認可証、会社案内、パンフレット、チラシなど |
|
申込必要情報 (申込書に記入する情報) |
売上入金先銀行口座情報 入金を希望する口座情報をお持ちください (注記)ゆうちょPayはゆうちょ銀行のみ利用可能です |
売上入金先銀行口座情報 入金を希望する口座情報をお持ちください (注記)ゆうちょPayはゆうちょ銀行のみ利用可能です |
その他(申込書記入事項) メールアドレス 法人番号(13桁の国税庁指定番号) 年間売り上げ 資本金 従業員数 |
その他(申込書記入事項) メールアドレス |
定員
30名(先着順)
申込期間
2020年9月15日(火曜日)から10月6日(火曜日)まで
申込方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
会社名(カナ)、代表者名(カナ)、申込人数、住所、電話番号をご入力の上、町田市商店会連合会E-mailアドレス(info@machida-shoren.com)宛てにお申し込みください。
FAX
チラシ裏面のFAX申込フォームに必要事項を記入の上、町田市商店会連合会FAX(042-723-6906)宛てにお申し込みください。
主催
町田市商店会連合会
JPQR事業者向け説明会・申込会への参加が難しい方へ
JPQRオンライン説明会を開催しています
総務省では、対面での説明会のほかに、ZoomウェビナーによるリアルタイムのJPQRオンライン説明会を開催しています。
説明会ではJPQRの概要、導入するメリット、JPQRとマイナポイントの関係性、申込み方法等を紹介し、質問にチャット形式で答えています。
「オンライン説明会 開催日程」をクリックし、「JPQRオンライン説明会 開催一覧表」にあるご希望日時のURLにアクセスの上、事前ご登録をお願いします。
統一QRコード規格「JPQR」について
「JPQR」とは
「JPQR」とは、一般社団法人キャッシュレス推進協議会により策定されたQRコード決済の統一規格です。複数の決済サービスが個別に発行しているQRコードの規格を統一化することで、事業者と利用者の双方にとってスムーズな支払いを実現します。
「JPQR」が対応するキャッシュレス決済サービス
決済事業者一覧(7月8日時点)
(注記)「JPQR」が対応するキャッシュレス決済サービスは、今後も増加予定です。
「JPQR」に登録するメリット
- 一度で複数の国内QR決済サービスへの同時申し込みが可能なため、各社と手続きする事務負担が軽減されます。
- 「JPQR」ひとつで複数の決済サービスが可能となり、決済や売上管理がより簡単・スピーディになります。
- 「マイナポイント」事業への対応が可能になるだけでなく、各社キャンペーン等の活用により、集客力アップが期待できます。
このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部産業政策課
電話:042-724-3296
ファックス:050-3101-9615