【開催終了】知財マッチングセミナー 開放特許を活用した製品開発

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年11月28日

本セミナーは終了しました。
特許権者、または出願人が第三者に対し、開放(ライセンス契約、譲渡等)する意思のある特許(開放特許)を活用して、製品開発をしてみませんか。
発表企業の技術・アイデアに興味があれば、直接発表企業との個別相談が可能です。また、弁理士による知的財産全般に関する個別相談も行います。(先着順・事前予約制)
ぜひご参加ください。
本事業は日本弁理士会関東会との連携協定に基づき実施しています。

セミナー概要

日時

2023年11月27日(月曜日)午後2時から4時まで

会場

町田新産業創造センター(外部サイト)(町田市中町1丁目4-2)1階 イベントスペース

駐車場、駐輪場が無いため、公共交通機関をご利用ください。

参加費

無料

定員

30名

申し込み方法

申込期間:2023年11月1日(水曜日)正午から11月23日(木曜日)午後11時59分まで

内容

  • 開放特許の概要
    講師・PATRADE株式会社 シニアアドバイザー 広瀬 勇一氏
  • シーズ発表
  1. 株式会社リコー
  2. 一般財団法人 NHK財団
  • 町田市中小企業者向け補助金のご案内
  • 東京都知的財産総合センター各種事業のご案内
  • 無料相談会(事前予約制、先着順)
  1. 株式会社リコー(先着2組)
  2. 一般財団法人 NHK財団(先着2組)
  3. 知的財産に関するご相談(募集定員に達したため募集終了

シーズ内容

発表予定の技術シーズの内容の詳細は、東京都知的財産創業センターホームページ(外部サイト)内「技術シーズ内容」をご覧ください。

株式会社リコー シーズ一覧
No. 項目(1~4を当日説明します。5~13は個別相談のみ可能です。)
1 フレキシブルスピーカー
2 金属につけられるRFID
3 音波を利用したナビゲーション
4 アプリ不要のカンタンサービス
5 歩行動作を検出して位置を把握する技術
6 厚みが変えられる封筒
7 転倒検知装置
8 配送物の環境情報の管理主体把握システム
9 容器の開閉とRFIDによる物品の状態把握
10 見守りサービス
11 通信チップ付き直管LED
12 精度の高い作業管理システム
13 RFIDを用いた工具
一般財団法人 NHK財団 シーズ一覧
No. 項目(すべて当日説明します)
1 書き起こし支援技術
2 白黒映像のカラー化技術
3 定型文手話CG生成技術
4 要約映像自動生成技術
5 解説音声制作・配信技術

講師プロフィール

PATRADE株式会社 シニアアドバイザー 広瀬 勇一 氏

富士通株式会社(~2021年6月)
株式会社ビズウェザー(2021年10月創業~現在に至る)
PATRADE株式会社(2023年5月~現在に至る)
富士通では商品企画業務、プロジェクトマネジメント業務の経験を経て管理職として知財渉外業務や開放特許活用業務を担当。
現在は、自身が創業し代表取締役を務める株式会社ビズウェザーで気象情報サービス、コンサルティング業務を提供するとともに、PATRADE株式会社のシニアアドバイザー(顧問)として知財マッチング業務に取り組んでいる。

シーズ発表企業紹介

株式会社リコー

開放特許担当部署:RDS デジタルサービス知財統括グループ

リコーでは、市場規模やサービスの方向性により、止む無くサービスにのらなかった優れた技術・特許が数多く存在しています。それらリコーの技術力と、中小企業やベンチャーの知見をかけ合わせる事は、社会に新たな価値創出を生み出すと考えています。
今回のセミナーでは、リコーが得意とするソフトウェア分野や、製造現場に取り入れられるデバイスの特許をご紹介します。

一般財団法人 NHK財団

一般財団法人NHK財団 開放特許担当部署:技術事業本部 特許部

NHKは放送技術に関する研究・開発の成果として、高度で多様な特許や技術ノウハウを蓄積しており、これらの技術は放送分野をはじめ、社会の様々な分野で役立てられています。このようなNHKの保有する技術を、より広く皆様にご利用いただくための技術移転を推進しています。

このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 産業政策課

電話:042-724-3296

ファックス:050-3101-9615

WEBでのお問い合わせ