【ふるさと納税始めました!】親想い・まちだ想い ~シニア世代が元気なまちだと まち全体が元気なまちだ。~
皆さんの親想い・まちだ想いをカタチにしてみませんか?
納税者のあなたが主役!
このたび、町田市ふるさと納税「特別な寄附の使い道」として、高齢者福祉課事業が仲間入りしました。
町田市では、地域の力で介護予防に取り組めるまちづくりを行っており、皆さまからの寄附金は、町田市の介護予防事業に充てられます。
寄附していただいた方は、返礼品として、「見守りサービス」、「見回りサービス」をご利用いただけます。
町田市で暮らすご両親やご親族がいつまでもいきいきと暮らし続けられるよう、ぜひ皆さんの力を貸してください。
こんな方におススメです
- 町田に住んでいる親御さんやご親族に日ごろなかなか会えず、元気で過ごしているか心配な方
- 町田に住んでいる親御さんやご親族に、住み慣れた町田で元気に暮らしてもらいたい方
など、ふるさとである町田を離れてご活躍されている方、少し離れた市内に住まれている方などの「親想い・まちだ想い」をあなたに代わって実現します。
もちろん、
- 町田が大好きで応援したい方
など、町田市を応援したい方ならどなたでもOKです。あなたの「まちだ想い」の気持ちをカタチにすることができます。
注記:町田市民の方が町田市に寄附した場合の返礼品の提供は、2019年5月31日をもって終了しています。ただしオリジナルイラスト感謝状はお選びいただけます。
寄附金の使い道
親想い・まちだ想いに寄附していただいた寄附金は、町田市で行っている介護予防事業に使用します。
介護予防事業とは・・・
町トレイメージ
- 町トレ
町田市オリジナルの筋力トレーニングとストレッチを組み合わせた30分間の体操です。「からだもこころも地域も元気に!」を目指して市内各所でどんどん普及しています。
町トレについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
介護予防サポーターイメージ
- 介護予防サポーター
広報誌の発行、介護予防講座やグループの運営の手伝いなど、地域での介護予防普及啓発活動を行っています。
介護予防サポーターについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
自主グループイメージ
- 自主グループ
体操や茶話会、絵手紙など、グループで楽しく介護予防に取り組んでいます。
いきいきポイント制度イメージ
- いきいきポイント制度
介護保険施設などで、傾聴や芸能披露といった特技を生かし、ボランティアとして社会活動をしています。
いきいきポイント制度について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
オリジナル返礼品
親想い・まちだ想いに寄附していただくと、以下のオリジナル返礼品をご利用いただけます。
見守りサービス、見回りサービスの2つの返礼品をご用意しています。
両サービスともに、訪問は町田市シルバー人材センターが行います。
見守りサービス
町田で暮らす親御さんなどのご自宅に訪問し、お話をさせていただき、ご本人様の様子やご自宅の状況を確認します。
訪問先は町田市内に限ります。
予め、訪問先の方に当該サービスを利用することの了承を取っていただくことが必要です。
コース
- 5千円コース:1回、見守りサービスをご利用いただけます。
- 2万5千円コース:全5回、見守りサービスをご利用いただけます。
- 5万円コース:全10回、見守りコースをご利用いただけます。
全5回、全10回コースは、見守りサービスをしてほしい時期をご相談いただけます。
例:冬場や夏場など、特に心配な時期に毎週、など
内容
訪問のイメージ
- ご自宅に訪問します。
- チェック項目に沿って見守りを行います。
- 報告書や写真を送付します。
チェック項目のイメージ
- 郵便受けに新聞がたまっていないか
- 庭が荒れていないか
- 季節に合わない服を着ていないか
など
見回りサービス
空き家になっているご実家等に訪問し、状況を確認します。(外観の写真撮影、郵送物の転送、敷地内の安全確認など)
訪問先は町田市内に限ります。
予め、所有者の了承を取っていただくことが必要です。
コース
- 1万円コース:1回、見回りサービスをご利用いただけます。
内容
訪問のイメージ
- 空き家となっているご実家等へ訪問します。
- 敷地内の安全確認等、見回りを行います。
- 報告書や写真を送付します。
返礼品の「見守りサービス」「見回りサービス」提供に際しての注意事項
寄附のご申請の後、下記書類の提出が別途必要になります。
寄附者の方に提出いただく書類
- 見守りサービス対象訪問者または見回りサービス対象住居の所有者との親族関係を確認できる戸籍個人事項証明書(コピー不可)
- 同意書
※同意書は市より書類を送付させていただきます。
見守り訪問対象者・見回り対象住居の所有者の方に提出いただく書類
- 同意書
※同意書は市より書類を送付させたいただきます。
町田市民が町田市に寄附した場合の返礼品等の提供について
2019年4月の地方税等の一部を改正する法律の制定に伴い、
2019年5月31日をもって、町田市民の方が町田市に寄附した場合の返礼品等の提供を終了しました。
ただし、オリジナルイラスト感謝状については指定制度の返礼品等に該当しないため、町田市民の方でもお選びいただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
町田市ふるさと納税について
ふるさと納税の詳しい説明や寄附の方法などはこちらからご確認ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部高齢者福祉課介護予防係
電話:042-724-2146
ファックス:050-3101-6180