資料4 まちだユニバーサル社会推進計画 (第3次町田市福祉のまちづくり推進計画)の推進事業について 1 2022年度の推進事業概要(「第2次計画」から継続する事業のみ実施) 1.施設等のバリアフリー、ユニバーサルデザインの整備の推進 駅周辺地区の面的整備のほか、市の施設、道路、公園など都市基盤の整備を行います。また、住宅や店舗等のバリアフリーを推進します。 (1)重点事業 バリアフリー基本構想の進行管理事業 「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)」に基づき策定した、バリアフリー基本構想の進行管理を行い、駅施設及び周辺の道路などのバリアフリー整備を推進 (2)福祉のまちづくり総合推進条例・適合証制度普及啓発事業 福祉のまちづくり総合推進条例の周知徹底、及び、条例の基準に基づき整備された施設を証する適合証交付施設の普及 (3)市の新築建築物のユニバーサルデザインによる整備事業 ユニバーサルデザインによる整備を推進するとともに、整備の質の向上を図るため、市民参加やニーズを反映できる仕組みを検討 (4)市の既存建築物のバリアフリー、ユニバーサルデザインの推進 既存の建物の改修など、整備を推進するとともに、より多様な方が利用しやすいものとなるよう、市民参加やニーズの反映できる仕組みを検討 (5)バリアフリー化整備資金に係る利子助成事業 市内の中小企業者に対し、店舗等のバリアフリー化に係る資金について、利子の全額を助成 (6)住宅バリアフリー化改修工事助成事業 手すりの設置や床段差の解消等、所有する住宅の改修を行う市民に対し、改修に係る資金の一部を助成 (7)住宅改修アドバイザー派遣事業 介護認定・障がい認定を受けた市民が、居住する住宅の改修を行う際、適切な改修を行うためその依頼に基づき建築士や理学療法士、作業療法士の専門家を派遣 (8)共同配車センターの運営補助事業 より多くの移動困難な高齢者、障がい者などが利用できるよう、福祉輸送サービスの周知や支援を行う (9)地域コミュニティバスの運行補助事業 交通空白地区における交通手段の確保のためのコミュニティバスの検討及び助成 (10)歩道のバリアフリー改善整備(歩道整備) 安全で安心して歩ける歩行空間の形成 (11)無電柱化推進事業 電柱の無い良好な景観や、災害に強い街並みの形成 (12)歩道舗装補修事業 街路樹の根上りの解消に向けた歩道舗装補修工事の実施 (13)公園等における市民活動団体等の育成事業 緑地保全や公園の清掃等を行う団体への支援等 (14)自転車等駐車場の整備事業 駅周辺の自転車等駐車場の整備 (15)公共トイレ計画推進事業 いつでもどこでもトイレを利用できる環境の整備 2.情報のバリアフリー、ユニバーサルデザインの推進 広報紙、冊子、音声、掲示板、インターネットを始めとする多様なツールを充実させ、高齢者、障がい者を始めとする全ての人が、簡単かつ効率よく、まちに関する情報を得られる環境づくりや情報を共有できる仕組みづくりを推進します。 (16)重点事業 市からの情報発信のバリアフリー化推進事業 だれもが必要なときに必要な情報を得られるよう、市のさまざまな情報の発信におけるルールを検討 (17)手話通訳者・要約筆記者の派遣事業 聴覚障がいのある方へのコミュニケーション支援 (18)「高齢者のための暮らしのてびき」作成 高齢者に関わる支援制度等を掲載した情報冊子の発行 (19)「障がい者サービスガイドブック」の作成 障がい者に関わる福祉サービス情報等を掲載した情報冊子の発行 (20)「まちだ子育てサイト」による子育て情報の発信 子育てに関する情報やイベント情報などを発信 (21)「みんなのおでかけマップ」の整備事業 市内の主要施設のみんなのトイレ、子育て支援設備の情報の発信、発信方法の見直し (22)町田駅周辺駐輪場マップの作成 安全な道路環境を維持するための情報の提供 3.心のバリアフリー、ユニバーサルデザインの推進 高齢者、障がい者、子ども、妊産婦、外国人など、人々の多様性に互いに気付き、思いやりのあるやさしいまちづくりを推進します。 (23)重点事業 心のバリアフリー、ユニバーサルデザインの普及啓発事業 市内各地域等を対象とした、心や情報のバリアフリー、ユニバーサルデザイン啓発事業 (24)「心のバリアフリーハンドブック」の活用事業 心のバリアフリー啓発冊子を活用し、学校の授業など広く障がい者理解等の啓発を行う (25)市立小・中学校での心のバリアフリー教育の推進 総合的な学習の時間や、道徳、社会科の時間を利用し「心のバリアフリーハンドブック」等を参考に、車椅子体験や障がいのある方から直接お話を聞くなど、思いやる心を学び、そして助け合いの気持ちを育てていく (26)交通安全教育の実施 交通マナー向上のための普及啓発活動の実施 (27)「まちだの福祉」講座運営事業 「市民大学HATS」における福祉講座の開催による、高齢者の生活や障がいへの理解促進、ボランティア人材の育成、共に暮らす地域づくりの促進 (28)「障がい者青年学級」運営事業 障がいのある青年を対象とした青年学級活動の推進 (29)市職員の心のバリアフリー研修事業 市職員への、心のバリアフリー啓発、高齢者、障がい者を始めとする多様な市民に対する基本的な接遇などの研修の計画的実施 2 2022年度推進事業と2023年度から2026年度推進事業の一覧 図 2022年度推進事業と2023年度から2026年度推進事業がどのように統合、変更されているのか示した図