【受付終了】町田市介護サービス事業所等感染者対応支援事業について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年4月4日

町田市介護サービス事業所等感染者対応支援事業は申請受付を終了しました。
本事業に関しての問い合わせは、下記までお願いいたします。
いきいき生活部介護保険課 電話:042-724-4364
新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生した介護サービス事業所等では、休業や業務の縮小等により収入が減少する一方、代替職員人件費等の経費の大幅な増加により、事業運営に影響が生じています。市では、このような事業者を対象として支援金を交付します。

事業内容

補助対象

ア 市内で以下の事業を行っており、今後も事業を継続する意思があること。

  • 訪問介護
  • 訪問入浴介護
  • 訪問看護
  • 訪問リハビリテーション
  • 通所介護
  • 通所リハビリテーション
  • 短期入所生活介護
  • 短期入所療養介護
  • 有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)
  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 認知症対応型通所介護
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
  • 看護小規模多機能型居宅介護
  • 認知症対応型共同生活介護
  • 地域密着型通所介護
  • 居宅介護支援
  • 有料老人ホーム(住宅型)
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • 第一号訪問事業(介護予防・日常生活支援総合事業)
  • 第一号通所事業(介護予防・日常生活支援総合事業)
  • 養護老人ホーム
  • 軽費老人ホーム・ケアハウス
  • 地域包括支援センター
  • 通院等乗降介助
  • 特定福祉用具販売
  • 福祉用具貸与

イ 2020年4月1日から2022年3月31日までに利用者または職員(注記1、注記2参照)に陽性者が発生していること。

期間を「2021年12月31日まで」から「2022年3月31日まで」に延長しています。
注記1:この場合の職員とは、利用者にサービスを直接的に提供する業務(居宅介護支援及び地域包括支援センターを除く)に従事している方をいいます。
注記2:居宅介護支援事業所及び地域包括支援センターにおいては、職員に陽性者が発生した場合のみを対象とします。

補助額

1事業所あたり50万円(各年度ごとに1回限り)
注記:補助金の交付は、予算の範囲内において行います。

申請

申請書類

記入方法等については、記入例をご確認ください。

  1. 第1号様式 町田市介護サービス事業所等感染者対応支援事業補助金交付申請書

  2. 第1号様式別表 町田市介護サービス事業所等感染者対応支援事業補助金算出基礎

  3. 新型コロナウイルス感染者報告書
    (既に市へ提出済みの場合は不要。)

  4. 債権者(振込口座)登録依頼書
    (法人単位で交付するため、法人名称、所在地での債権者登録が必要です。)

申請書類ダウンロード

申請受付方法

郵送にて提出してください。

  • 提出先
    〒194-8520
    町田市森野2-2-22
    町田市役所いきいき生活部介護保険課
    「介護サービス事業所等感染者対応支援事業」担当者宛

注記:申請は、介護保険課に到着した順でお受け付けいたします。

申請受付期間

2021年4月22日(木曜日)から2022年4月4日(月曜日) 必着

町田市介護サービス事業所等感染者対応支援事業Q&A

このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 介護保険課

電話:042-724-4364

ファックス:050-3101-6664

WEBでのお問い合わせ