新型コロナウイルス感染症

今後の新型コロナウイルス感染症の対応について

2020年1月に、国内において初めてとなる新型コロナウイルス感染症患者が報告されてから3年以上が経過しました。
これまで、市民の皆様には、基本的感染防止対策にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。また、一般社団法人町田市医師会をはじめ、医療従事者の皆さまには、医療提供体制の確保や新型コロナワクチン接種に多大なるご尽力を頂いておりますことに改めて深く感謝申し上げます。
さて、2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同様の「5類」に移行となります。これに伴い、これまで一律に要請していた行動制限等については、個人の判断を尊重した自主的な取組みとなります。
しかし、「5類」に移行されても、ウイルスの感染力の強さや、高齢者の方などが重症化しやすい性質には変わりがなく、今後、これまでよりも大きな流行となることも懸念されております。
そのため、日々の暮らしの中での基本的な感染防止対策の徹底や、対象となっている方のワクチン接種など、感染対策を続けていくことが重要です。
高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方に感染を広げないために、また、ご自身を感染から守るためにも、引き続き、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的感染防止対策の徹底をお願いいたします。
そして、発症予防や重症化予防の観点からの積極的なワクチン接種につきまして、改めてご理解とご協力をお願いいたします。

2023年5月8日 町田市保健所長

関連情報