東京都陽性者登録センターについて

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年2月4日

東京都陽性者登録センターとは

東京都陽性者登録センターは、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方が登録申請をしていただくことで、My HER-SYSによる健康観察、食料品やパルスオキシメーターの配送、都の宿泊施設等での療養のサポートを受けることができる機関です。
登録はオンラインによる申請です。また、食料品やパルスオキシメーターの配送を希望する場合は登録申請時に同時お申込み、都の宿泊施設等での療養を希望する場合は別途申込みが必要です。
注記:センターでは、発生届は提出しません。また、薬の処方は行いません。

対象者

対象者は以下の要件をうち、1及び2を満たし、3又は4に該当する方です。

  1. 都内在住の方(長期滞在者を含む)
  2. 医療機関の発生届の対象外となる方(65歳未満の方、妊娠していない方、入院を要しない方、コロナの治療薬や酸素投与を要しない方)
  3. 自宅での医療用抗原検査キット等の検査又は東京都PCR等検査無料化事業の登録を受けた機関等での検査結果が陽性疑いとなった方
  4. 医療機関で陽性の診断を受けた方

詳細は、東京都のホームページをご覧ください。

陽性者登録センターに関するその他のお問合せ

東京都陽性者登録センターについてのお問い合わせや、Webでの申請手続きでお困りの方はこちらにご連絡ください。

  • 「東京都陽性者登録センター」専用コールセンター

電話:0570-080-197
受付時間: 24時間(土曜日、日曜日、祝休日を含む)
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語

東京都陽性者登録センターに登録された方へ

東京都陽性者登録センターに登録された方は、自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)を通じた健康観察等のサポートを受けることができます。詳細につきましては、東京都ホームページ「自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)のご案内」をご確認ください。なお、うちさぽ東京は、薬の処方は行いません。
また、療養期間や日常生活の過ごし方等については、市のホームページ「発生届対象外の方へ」をご覧ください。

抗原定性検査キットの配布

東京都の事業として有症状者に対して、ご自宅等で速やかに検査ができるよう、体外診断用医薬品として承認を受けた抗原定性検査キットを配布しています。濃厚接触者であるかは問いません。
対象は、9月26日午前9時から全年代の方に拡大しました。

  • 費用:無料
  • 対象者:都内在住(長期滞在を含む)で新型コロナウイルス感染症の発症を疑う何らかの症状がある全年代の方
  • 留意点:発熱等の症状が現れた時点(医療機関受診前)で申込み可能
  • 申込期間:8月1日(月曜日)午後2時から当面の間(申込数が1日の上限に達した時点で、当日の受付終了)

本事業の詳細については、上記のページをご覧ください。

上記の専用申込フォームからお申込みください。

申込・配送等に関するお問合せ先:東京都検査キット直接配送事務局

電話:0570-020-205(午前9時から午後7時まで)

  • 自宅待機期間短縮のための検査には使用できません。
  • 1回の申込みで1人1キット、本事業実施期間中1人2回まで申込み可能です。

対応言語:日本語

検査後の対応

  • 本キットによる検査のみでは確定診断になりません。
  • 本キットを使用した自宅での検査で陽性となった場合は、東京都陽性者登録センターに登録してください。ただし、症状が重篤な場合や基礎疾患等のある方は、医療機関を受診してください。
  • 検査結果は、スマートフォンなどで画像として保存してください。

東京都PCR等検査無料化事業

東京都では、感染リスクが高い環境にあるなど、感染不安を感じる無症状の都民の方へのPCR等検査無料化事業を行っています。ただし、濃厚接触者、濃厚接触者に該当する可能性のある方は対象となりません。
詳しくは東京都のホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関する相談先

新型コロナウイルス感染症に関するご質問等がありましたら、こちらの専用電話相談窓口にご相談ください。

(東京都)新型コロナ・オミクロン株コールセンター

電話:0570-550-571
受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日・祝休日を含む)
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語

(町田市)新型コロナウイルス感染症専用電話相談窓口

電話:042-785-5237
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝休日は除く)
対応言語:日本語

このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健予防課

電話:042-724-4239

ファックス:050-3161-8634

WEBでのお問い合わせ