町田市新型コロナウイルス感染症対策本部(4月26日更新)
- 町田市では、新型コロナウイルス感染症について、多数の国内感染者がでていることなどを踏まえ、「町田市危機管理指針」に基づき、市長を本部長とする「町田市危機事態対策本部」を2020年2月18日に設置しました。
町田市危機事態対策本部の構成員:市長、副市長、教育長、各部局長、事務局
- 「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の改正法が成立・施行され、新型コロナウイルス感染症が対象感染症に指定されたことに伴い、「町田市新型インフルエンザ等対策行動計画」に基づき、対策を検討・実施するため、「危機事態対策本部」を廃止し、新たに「新型インフルエンザ等対策本部」を2020年3月16日に設置しました。
町田市新型インフルエンザ等対策本部の構成員:市長、副市長、教育長、各部局長、消防団長、事務局
- 2020年4月7日に緊急事態宣言が発出されたことを受け、対策本部会議の名称を「町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」に変更しました。構成員の変更はありません。
第56回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年4月26日(火曜日)午前8時30分から9時
内容
報告事項
- 東京都リバウンド警戒期間の延長に伴う市施設の取り扱いについて
市施設の貸出や利用については、通常どおりの運営とする。 - 保健所から最新状況
最新の市内の感染状況や市の対応を確認した。 - 新型コロナワクチン接種事業について
最新の接種状況について確認した。
第55回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年3月23日(水曜日)午前8時30分から8時42分
内容
報告事項
- まん延防止等重点措置の解除に伴う市施設の取扱いについて
- 市施設の貸出や利用については、まん延防止等重点措置の解除に伴い、高齢者福祉センター(ふれあい館)を除き、通常どおりの運営とする。 高齢者福祉センター(ふれあい館)は3月31日(木曜日)まで休館とする。
- 3月31日(木曜日)までの利用期間において、施設予約のキャンセルで生じるペナルティーは発生しないこととする。
- 保健所から最新状況
最新の市内の感染状況や市の対応を確認した。 - 新型コロナワクチン接種事業について
最新の接種状況について確認した。
第54回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年3月8日(火曜日)午前8時30分から8時52分
内容
報告事項
- まん延防止等重点措置延長に伴う市の対応について
- 市施設の貸出や利用については3月21日(月曜日・祝日)までの間、現在の運用を適用する。
- 3月31日(木曜日)までの利用期間において、施設予約のキャンセルで生じるペナルティーは発生しないこととする。
- 中止する催事について確認した。
- 民間保育所等における代替保育の実施について確認した。
- 保健所から最新情報
最新の市内の感染状況や市の対応を確認した。 - 新型コロナワクチン接種事業について
小児接種の接種券発送および予約状況について確認した。
第53回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年2月22日(火曜日)午前8時40分から8時45分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の市内の感染状況や市の対応を確認した。 - 新型コロナワクチン接種事業について
追加接種(3回目)の予約状況について確認した。
第52回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年2月15日(火曜日)午前8時30分から8時59分
内容
報告事項
- まん延防止等重点措置発出に伴う市の施設の対応について
3月6日(日曜日)までの間、午後9時までの利用とする。
3月31日(木曜日)までの利用期間において、 施設予約のキャンセルで生じるペナルティーは発生しないこととする - 保健所から最新情報
最新の市内の感染状況や市の対応を確認した。 - 新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
個別接種や集団接種の予約率などを確認した。
第51回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年1月25日(火曜日)午前8時30分から9時25分
内容
報告事項
- まん延防止等重点措置発出に伴う市の施設の対応について
2月13日(日曜日)までの間、午後9時までの利用とする。
2月28日(月曜日)までの利用期間において、 施設予約のキャンセルで生じるペナルティーは発生しないこととする - 保健所から最新情報
最新の市内の感染状況や市の対応を確認した。 - 新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
2回目接種完了日から6か月経過した日から接種できるよう、順次、前倒しする。
第50回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2022年1月11日(火曜日)午前8時30分から9時20分
内容
議題
東京都が1月11日から1月31日までを「オミクロン株の急速拡大に伴う緊急対応期間」と定めたことに伴い、同期間の市貸出施設の使用分について、感染拡大防止を目的にキャンセルした場合、ペナルティ、キャンセル料は科さないこととする。なお、市貸出施設の開館日、開館時間等については、感染拡大防止対策を講じた上で、現状のとおりとする。
第49回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年11月30日(火曜日)午前8時30分から8時48分
内容
報告事項
- 「基本的対策徹底期間」の継続に関する情報提供について
東京都の対応について情報を共有した。
第48回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年10月26日(火曜日)午前8時30分から8時55分
内容
報告事項
- 「基本的対策徹底期間」における市施設の対応について
市施設については10月25日から利用時間を通常時間通りとし、11月1日以降はキャンセル時のペナルティについても規定通りとする。 - 保健所から最新情報
感染者の減少に伴い、遅れが生じていた保健所業務への取り組みを進めている。 - 新型コロナワクチン接種事業について
2回目のワクチン接種は10月末までに78パーセントが完了する見込みであることを確認。
第47回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年9月28日(火曜日)午前8時30分から8時55分
内容
報告事項
- 緊急事態宣言の解除に伴う市の施設の対応
市の施設の利用時間等の制限については、国や都の対処方針が明らかになり次第、対応を決定する。 - 保健所から最新情報
- 最新の新規感染者数やその内訳の確認をした。
- ワクチン接種の予約や、接種状況の確認をした。
- 10月2日(土曜日)と10月23日(土曜日)に鶴川市民センターと小山市民センターで集団接種を実施する。
- 「町田市新型コロナ一時療養ステーション」の閉鎖
新型コロナウイルス感染症の現在の感染状況を踏まえ、9月30日(木曜日)をもって閉鎖する。 - 2021年度「二十祭まちだ2022」の実施方法について
- 下水道使用料の支払猶予の受付期間を延長
第46回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年9月14日(火曜日)午前8時30分から8時54分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
- 最新の新規感染者数やその内訳の確認をした。
- ワクチン接種の予約や、接種状況の確認をした。
- ワクチンパスポートの申請状況の確認をした。
- 堺市民センターでの集団接種が再開することを確認した。
- 一時療養ステーションと在宅での診療による感染者の療養支援体制の構築について
自宅療養者の中で、食事がとれていない・呼吸器症状がある・不安が強い方のうち、保健所が治療を必要と判断した方を対象に、受け入れや在宅診療棟を実施する。 - 緊急事態宣言発出に伴う市の施設の利用制限について
緊急事態宣言の期間延長に伴い、市の施設の利用制限については9月30日まで延長する。また、10月31日まで施設予約のキャンセルに係るペナルティー、キャンセル料は科さないこととする。 - 町田市における感染拡大防止対策について
- 9月12日までの取り組み状況を確認した。
- 緊急事態宣言の期間延長に伴い、中心市街地での注意喚起放送及び広報車による外出自粛等の呼びかけを9月30日まで実施する。
- マスク等の寄贈及び活用状況について
寄贈状況や活用状況について確認した。
第45回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年8月24日(火曜日)午前8時30分から9時
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
- 最新の新規感染者数やその内訳の確認
- ワクチン接種の予約や、接種状況の確認
- ワクチンパスポートの申請状況の確認
- 緊急事態宣言発出に伴う市の施設の利用制限について
緊急事態宣言の期間延長に伴い、市の施設の利用制限についても9月12日まで延長する。 - 町田市における感染拡大防止対策について
- 町田駅周辺でのチラシ配布による外出自粛等の呼びかけの実施
- 中心市街地での注意喚起放送の実施
- 広報車による外出自粛等の呼びかけの実施
- サン町田旭体育館、総合体育館をワクチン接種会場として11月末まで利用を延長
第44回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年8月17日(火曜日)午前8時30分から9時10分
内容
報告事項
- 緊急事態宣言期間中における市の施設の対応
貸出施設について、9月30日まで、これまでの取り扱いと同様に施設予約のキャンセルに係るペナルティー、キャンセル料は科さないこととする。 - 今後の新型コロナワクチン接種スケジュールについて
39歳以下の新規予約の開始等について情報を共有した。 - 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳の確認
第43回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年7月27日(火曜日)午前8時30分から8時52分
内容
報告事項
保健所から最新情報
- 最新の新規感染者数やその内訳の確認
- ワクチン接種の予約や、接種状況の確認
- ワクチンパスポートの申請状況の確認
その他
職員の行動に関する注意喚起について
第42回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年7月13日(火曜日)午前8時30分から9時12分
内容
報告事項
- 緊急事態宣言発出に伴う市の施設の対応について
8月22日(日曜日)までの間、午後8時までの利用とする。
8月31日(火曜日)までの利用期間において、 施設予約のキャンセルで生じるペナルティーは発生しないこととする。 - 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。
ワクチン接種について予約状況、接種状況などを確認した。 - 2021年度地域センター祭りの開催予定について
実施の中止や、オンライン配信等での開催、実施未定の地域センターについて報告があった。 - 新型コロナワクチン接種について
40歳から49歳の予約受付開始は7月16日(金曜日)午後1時
12歳から15歳の接種券の発送は7月15日(木曜日) - 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」への参加の中止について
- ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)業務の対応について
- 緊急事態宣言に伴う職員の勤務体制について
第41回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年6月22日(火曜日)午前8時30分から9時02分
内容
報告事項
- 6月21日以降の市民利用施設の取扱いについて
7月11日(日曜日)までの間、午後8時までの利用とする。
7月31日(土曜日)までの利用期間において、 施設予約のキャンセルで生じるペナルティは発生しないこととする。 - 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 緊急事態宣言の解除に伴う職員の勤務体制について
- 新型コロナウイルスワクチンの接種状況について
予約状況や接種の状況について確認した。 - 新型コロナウイルスワクチンオンライン予約支援及び集団接種について
- オンライン予約支援
65歳以上の高齢者に続き、60歳から64歳の市民に対する接種券の発送に伴い新型コロナワクチン予約電話センターが繋がりにくくなることも想定されるため、市内の企業等から協力をいただき、インターネットで予約できない方のための予約支援を行う。 - 障がい者のワクチン接種支援
予約代行支援並びに施設での集団接種により、障がい者のワクチン接種を支援する。
第40回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年5月31日(火曜日)午前8時30分から9時20分
内容
報告事項
- 緊急事態宣言の再延長に伴う市施設の対応について
開館時間の短縮や密の回避等感染拡大防止の対策を行う。一部の施設では利用の休止を継続する。 - 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 新型コロナワクチン接種業務について
- 予約状況や接種の状況について確認した。
- 職員の臨時配置やその期間について確認した。
- 新型コロナワクチン接種のインターネット予約代行の開始について
- 65歳以上のワクチン接種を希望していて予約が取れていない方にインターネットによる予約の代行を行う。
その他
- 緊急事態宣言の延長に伴う職員の勤務体制について
- 緊急事態宣言期間中の職員の勤務体制を継続する。
- 事業の継続に必要な場合を除き、時間外勤務は午後8時までとする。
第39回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年5月25日(火曜日)午前8時30分から9時10分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 新型コロナワクチン接種業務について
- 職員の臨時配置やその期間について確認した。
- ワクチン接種の予約状況や5月20日の大規模接種の状況について確認した。
- 予約に関する問い合わせや今後の対応策について確認した。
第38回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年5月11日(火曜日)午前8時30分から9時10分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 町田駅周辺を訪れている市民への外出自粛等呼びかけについて
議題
- 緊急事態宣言の期間延長に伴う市の対応について
- 5月12日(水曜日)から5月31日(月曜日)まで、屋内施設の利用については原則的に利用休止を継続する。屋外施設の利用については営業時間の短縮や密の回避等感染拡大防止の取り組みをしたうえで利用を再開する。
- 6月30日(水曜日)まで、施設予約をキャンセルする場合に施設予約に関するペナルティーは発生しないこととする。
第37回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年4月27日(火曜日)午前8時30分から9時20分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 新型コロナワクチン接種について、予約方法・ワクチンの供給見通しなどの準備状況を確認した。
- 町田駅周辺を訪れている市民への外出自粛等呼びかけのチラシ配布について
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受け、市内でも人通りが多い町田駅周辺の繁華街で、不要不急の外出の自粛や、感染防止の徹底などを呼びかけるチラシを配布する。 - 町田市表彰式の開催延期について
5月9日(日曜日)に開催を予定した、町田市表彰式については、緊急事態宣言の発出にともない、開催を延期することとした。
第36回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年4月20日(火曜日)午前8時30分から8時55分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。
新型コロナワクチン接種について、準備状況を確認した。 - 緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置における対応について
町田市立小中学校における、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置に伴う宿泊行事及び部活動等の対応について確認した。- 宿泊行事や校外学習は保護者及び児童・生徒に説明をした上で、感染症対策を十分に講じて実施又は延期する。
- 部活動は、感染症対策を十分に講じ、各学校で適切な活動日数及び回数、活動時間を設定し実施する。大会等の参加については、生徒・保護者の同意を得て参加する。また、練習試合や合同練習については、必要最小限とする。
- 飲食店等に対する「新型コロナウイルス感染症対策訪問点検・サポート」への町田市の対応について
東京都職員1名と町田市職員1名の2人1組で、町田市内の飲食店等を回り、各店舗のコロナ対策の取組状況を点検、サポートする。
期間:4月21日(水曜日)から4月30日(金曜日)(平日のみ、7日間)
時間:午後1時30分から午後5時
第35回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年4月13日(火曜日)午前8時30分から8時45分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。
新型コロナワクチン接種について、準備状況を確認した。 - まん延防止等重点措置下における市の施設の運営について
まん延防止等重点措置が適用されるため、市では施設の利用について下記のとおり運用する。
- 4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで、夜間の施設利用の新たな予約はできません。
- 4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで、施設予約をキャンセルする場合、緊急事態宣言時と同様に、ペナルティ―、キャンセル料は発生しません。
- 5月12日(水曜日)から5月31日(月曜日)まで、施設予約をキャンセルする場合は、1週間前までのキャンセルであれば、ペナルティーは発生しません。
第34回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年4月6日(火曜日)午前8時35分から8時53分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 2021年度における新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方への対応について
新型コロナウイルス感染症の影響により、これまで徴収猶予の特例等を受けた納税者等の、猶予期間が終了する市税、及び新たに徴収猶予等の対象となり得る納税者等の、2021年4月1日から2022年3月31日までに納期限が到来する市税について、最長1年猶予する。なお延滞金は全額免除とする。 - 保険料(税)減免、傷病手当金について
介護保険料、国民健康保険税において普通徴収の納期限(特別徴収の場合は、特別徴収対象年金給付の支払日)が、2021年度中に設定されている保険料(税)において適用条件により減免する。
被用者のうち、新型コロナウイルス感染症に感染した者、または発熱等の症状があり、感染が疑われる者を対象に、国民健康保険、後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給申請となる療養期間を2020年1月1日から2021年6月30日までとする。
第33回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年3月23日(火曜日)午前8時35分から9時15分
内容
議題
- 4月1日以降の市民利用施設の取扱いについて
1月の緊急事態宣言発出に伴い、一部休止・利用時間短縮等をしていた施設は基本的に4月1日から再開する。 - 新型コロナウイルス感染症による女性生活困窮者への支援について
生活が困窮して生理用品を買うことができない、またはネグレクトにより親等から生理用品を買ってもらえない女性に、生理用ナプキン、梅粥、水、ビスケットを先着1000名に配布する。
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 下水道使用料の支払い猶予
下水道料金の支払猶予の受付期間を延長することを確認した。
第32回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年2月16日(火曜日)午前8時31分から8時44分
内容
報告事項
- ワクチン接種の準備状況について
接種会場や必要機材について確認した。 - 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 確定申告の期限延長による影響について
確定申告期間延長に伴う市の対応状況について確認した。
第31回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年2月2日(火曜日)午前8時30分から8時50分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 町田市立小・中学校の宿泊行事(2月以降)の実施の可否について
緊急事態宣言が2月8日以降に延長された場合は、年度内の宿泊行事は全て中止とする。
議題
- 各貸出施設の取扱いについて
施設の貸し出し及び利用については、現在の感染状況を踏まえ、緊急事態宣言が延長されない場合においても、2021年2月28日まで延長する。
緊急事態宣言が3月7日まで延長される場合は、この取扱いも同日まで延長する。 - 町田市立小・中学校の学校行事の扱いについて
2020年度卒業式・2021年度入学式の参列者は、卒業生・入学生の保護者2名、教職員とし、在校生は学校の規模等に応じて判断する。緊急事態宣言が2月8日以降に延長された場合には、来賓の参列は行わない。
第30回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年1月12日(火曜日)午前8時35分から9時15分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 令和年度市民税・都民税(個人住民税)の申告対応について
原則として、郵送にて申告を受け付けし、やむを得ず会場で申告する市民の方を対象として、市内8か所において申告会場を設置。 - 緊急事態宣言下における訪問業務について
訪問や面会等を実施している業務について、緊急事態宣言下であることをふまえ、内容によって、延期や電話等の対応へ変更。 - 緊急事態宣言下(2月7日まで)における市立小中学校の運営について
臨時休校は行わず、感染症対策を徹底しながら教育活動を実施。
部活動については全て中止。 - 緊急事態宣言下における市の施設の運営について
各施設の利用休止等の状況について確認。
第29回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2021年1月5日(火曜日)午前8時30分から9時18分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 東京都からの最新情報
国が緊急事態宣言の発出を検討していることを受けて、都の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で確認された事項の情報提供。 - 町田市消防団出初式の中止について
1月10日(日曜日)に実施予定だった町田市消防団出初式については、市内及び都内の新型コロナウイルス感染症の感染状況や国が緊急事態宣言の発出を検討している状況を鑑み、中止。 - 町田市成人式「二十祭まちだ2021」の開催について
2021年1月11日(月曜日)に予定していた町田市成人式「二十祭まちだ2021」の会場開催を中止し、オンライン配信(映像配信)のみに変更。
議題
- 緊急事態宣言が発出された場合の施設の対応について
- 施設をキャンセルする場合のペナルティーは、1月の予約分はペナルティーやキャンセル料を科さず、その後については今後の国や都の動きを見て判断する。
- 緊急事態宣言の内容や、都の方針を受け、改めて施設の閉鎖を判断する。
第28回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年12月22日(火曜日)午前8時30分から9時12分
内容
報告事項
- 保健所からの最新情報について
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 新型コロナウイルスワクチン接種に係る実施体制について
保健予防課に特命担当課長1名を含む計6名の人員体制を整えた。
第27回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年12月10日(木曜日)午前8時30分から8時45分
内容
報告事項
- 保健所からの最新情報について
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 町田市民病院における新型コロナウイルス感染について
- 指定管理施設(通所介護事業所)における新型コロナウイルス感染症の発生について
第26回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年12月1日(火曜日)午後3時30分から4時
内容
報告事項
- 感染者数の推移について
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 帰国者・接触者電話相談センターの名称変更について
東京都が、新たな相談窓口として「東京都発熱相談センター」を開設。都内全域の診療・検査医療機関についての案内を実施。
市では、「帰国者接触者電話相談センター」を「町田市発熱相談センター」に名称を変更し、発熱による体調の相談に応じる他、かかりつけ医がいない場合など相談する医療機関に迷う場合の相談先として対応する。 - 文化スポーツ振興部所管施設の利用制限の継続について
施設の貸し出し及び利用制限について現在の措置を継続する。 - 新型コロナウイルスワクチン接種体制の確保について
情報収集と接種体制の検討を行い、国や都から新たな情報が提供された際には、迅速かつ適切に対応できる体制を整える。
第25回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年11月10日(火曜日)午前8時30分から8時55分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 「町田市における新型コロナウイルス感染症の状況」に関するホームページの変更について
市民の不安感を解消し、知りたい情報をより探しやすくするため、11月5日更新分から、ホームページ内の掲載情報の順序を変更し、見出しを追加した。また、「本日の新規感染者数」、「感染傾向等」の項目を追加した。 - 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を受けている子育て世帯への手当等について
- 子育て世帯への臨時特別給付金(国制度):対象者約4万8千人すべてに支給が完了した。
- ひとり親家庭等臨時特別給付金(市制度):対象者約6千人のうち辞退者を除き支給が完了した。
- 低所得のひとり親世帯等への臨時特別給付金(国制度):対象者約5千人のうち辞退者を除き支給が完了した。
- ひとり親家庭支援事業(食料品等を提供)(都制度)その1:対象者約2700世帯にギフトカタログの送付を完了した。
- ひとり親家庭支援事業(食料品等を提供)(都制度)その2時10分月までの対象約300世帯にギフトカタログの送付を完了した。11月以降の対象は約300世帯を予定している。
- 新生児臨時特別定額給付金支給事業(市制度):対象者約2500人(推定値)に対して申請があった約32パーセントに支給が完了した。
議題
- 町田市における新型コロナウイルス感染者発生に関する公表の基本的な考え方について
公表の目的や、人権尊重、及び個人情報の保護、公表の対象、公表基準及び公表する情報、公表方法について確認・決定した。
第24回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年10月27日(火曜日)午前8時30分から8時50分
内容
報告事項
- 保健所から最新情報
市内大学の運動部合宿所において複数の学生が感染したこと、及び最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 特別定額給付金事業の終了について
対象世帯数のうち約99パーセントから申請があり、申請に対して支給が完了したことを確認した。 - 新生児特別定額給付金の支給について
対象新生児(見込み含む)のうち約72パーセントの支給が完了したことを確認した。 - 町田市中小企業者家賃補助事業の状況について
約3500事業所から申請があり、そのうち約79パーセントの振込が完了したことを確認した。
第23回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年9月29日(火曜日)午前8時30分から9時
内容
報告
- 市民ホール等の貸出収容人数の緩和について
市民ホール、和光大学ポプリホール鶴川、町田市民フォーラム、生涯学習センターの利用人数の緩和について確認した。 - 中学2年生の職場体験について
受入予定であった事業者から辞退の申出があり、第2期、第3期の職場体験を中止とした。
第22回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年9月15日(火曜日)午前8時30分から8時55分
内容
報告
- 市内の感染者数について
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 2020年町田市表彰式の開催について
延期していた町田市表彰式を、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を十分に行った上で10月24日に開催する。 - 小山市民センター祭りの中止について
2021年3月6日、7日に予定していた小山市民センター祭りの中止を決定。この決定で2020年度に予定していたすべての地域センター祭りの中止が決定した。
第21回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年8月18日(火曜日)午前8時30分から8時40分
内容
報告
- 市内の感染者数について
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 特別定額給付金事業について
対象世帯数のうち約98パーセントから申請があり、そのうち約97パーセントに支給が完了することを確認した。
第20回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年7月28日(火曜日)午前8時30分から9時
内容
報告
- 行政書士会無料相談会について
市と東京都行政書士会町田支部の共催で、新型コロナウイルス感染症に係る各種経済支援の手続きについての無料相談会を行うことを報告した。 - マスクの寄贈及び配布状況等について
寄贈者・寄贈数等について報告した。 - イベントの中止について
中止が決定したイベントについて確認した。
第19回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年7月21日(火曜日)午後4時から4時30分
内容
報告
- 保健所からの最新情報
最新の新規感染者数やその内訳などを確認した。 - 再開後の施設の利用状況調査について
施設の貸し出しを再開した後の施設利用率などについて報告した。一部の屋外施設を除き、全体的に施設利用率は下がっていることを確認した。 - 特別定額給付金の支給率について
7月31日時点で、41万5274人(全体の96.6パーセント)の市民に特別定額給付金が支給される予定であることを確認した。
第18回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年7月14日(火曜日)午前8時37分から9時
内容
報告
- 特別定額給付金事業の取組状況について
全体件数に対して約97%から申請があり、全体件数に対して約88%の支給が完了した。 - 中小企業者支援事業の取組状況について
新型コロナウイルス感染症の影響で、経営に影響が生じている市内事業者の「資金繰り支援」、「事業活動の継続支援」として実施している、「中小企業者家賃補助事業」及び「中小企業者への融資事業」について状況を報告した。 - 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う学校行事の実施・延期又は中止について報告
第17回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年6月30日(火曜日)午前8時30分から9時
内容
報告
- 新型コロナウイルス感染症対策本部会議の今後について
新型インフルエンザ等対策特別措置法では、緊急事態宣言が解除された場合、市町村対策本部の設置義務はない。しかし、国や東京都においては、新型コロナウイルス感染症対策本部が継続設置されており、引き続き注意を要する状況に変わりはない。このため、町田市の新型コロナウイルス感染症対策本部についても継続することを確認した。 - 特別定額給付金進捗状況について
全体世帯数の約90パーセントから申請があり、全体世帯数に対して約66パーセントの世帯に支給が完了した。
1世帯(3人)に対して二重に給付していたことが判明した。対象世帯に経緯を説明し、お詫びするとともに、誤って給付した給付金の返還をお願いしている。 - 中心市街地における主な秋のイベント中止について
- 主な中止のイベント
第34回フェスタまちだ2020
町田時代祭り2020
キラリ☆まちだ祭2020
第47回町田市農業祭
第16回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年6月23日(火曜日)午前8時30分から8時50分
内容
報告
- 東京都知事選挙における「新型コロナウイルス感染症防止対策」について
2020年7月5日執行の東京都知事選挙において、投票所(当日・期日前)及び開票所の出入口に手指消毒用としてアルコール消毒ジェルを設置する等、「新型コロナウイルス感染症対策」を実施する。 - 指定喫煙所の再開について
5月1日(金曜日)から一時閉鎖していた町田駅、鶴川駅、成瀬駅周辺の指定喫煙所は6月22日(月曜日)から再開した。
(1)社会的距離の確保、(2)飛沫の防止、(3)密集・密接の防止、の新しいルールを各指定喫煙所に掲示し、利用者へ注意を促す。
議題
- 行政書士会との協定の締結について
町田市と東京都行政書士会町田支部との間で、新型コロナウイルス感染症対策を含めた災害時等における行政手続きの行政書士の活用について、包括的な協定を締結する方向で進めることとした。
第15回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年6月16日(火曜日)午後3時から4時
内容
協議事項
- 町田市立小中学校の新型コロナウイルス感染症対応について
児童・生徒及び教職員に感染が確認された場合、保健所の指示による感染者の行動範囲の消毒及び校内での濃厚接触者の特定がなされるまで、原則として学校を臨時休業とすることとした。 - 保育所等の新型コロナウイルス感染症対応について
園児、職員等に感染が確認された場合、保健所の指示による感染者の行動範囲の消毒及び園内での濃厚接触者の特定がなされるまで、原則として園全体を一時休園することとした。
報告事項
2020年度地域センター祭りの一部中止について
センター名 | 開催予定日 |
---|---|
堺市民センター | 7月18日(土曜日)、19日(日曜日) |
南市民センター | 8月23日(日曜日) |
忠生市民センター | 10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日) |
第14回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年6月10日(水曜日)午前8時30分から8時55分
内容
報告事項
- 町田エコフェスタについて
10月4日(日曜日)開催予定の町田エコフェスタは、6月5日(金曜日)に行ったエコフェスタ実行委員会の役員による調整会議で、中止が決定した。 - 市民協働フェスティバル“まちカフェ!”について
12月6日(日曜日)開催予定の市民協働フェスティバル“まちカフェ!”は、市庁舎を使用したイベント形式での開催を見送ることとなった。
今後、代替的な開催方法について、検討する。 - 特別定額給付金の状況
オンライン申請(5月1日から28日)申込数は、約1万件であり、6月11日に支払を完了する予定。
郵送申請申込数は、約10万件(6月9日現在)であり、6月15日から支払を開始する予定。
第13回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月29日(金曜日)午前8時30分から9時
内容
報告事項
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者に対する保険料(税)の減免について
主たる生計維持者が感染した場合及び、主たる生計維持者の収入が減少した場合において、介護保険料、国民健康保険税の減免を6月1日(月曜日)から実施する。後期高齢者医療保険料の受付開始時期は未定。 - 再開する市の業務及びサービス
- 6月1日(月曜日)から再開
コミュニティバス「玉ちゃんバス」、「かわせみ号」通常運行再開
木造住宅簡易耐震診断、公園の遊具施設 - 6月8日(月曜日)から再開
専門相談(法律相談、交通事故相談、人権身の上相談等)
空家相談(弁護士、税理士、宅地建物取引士)
- 6月1日(月曜日)から再開
議題
- 町田市の施設再開について
公共施設について、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況を勘案しながら、施設利用の範囲を拡大していく。 - 市民利用施設のキャンセル・ペナルティの取扱いについて
7月以降の予約分も含め、6月30日までに申出があったものについて、キャンセルのペナルティを科さないこととする(町田市民ホールと和光大学ポプリホール鶴川は除く)。 - 市主催行事(イベント)等の取り扱いについて
市主催行事(イベント)等の中止の措置は6月7日(日曜日)まで延長する。
第12回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月26日(火曜日)午前8時30分から9時
内容
報告事項
- 特別定額給付金事業の取り組み状況について
5月25日(月曜日)時点でオンライン申請は1万321件あり、うち8334件については、住民基本台帳での確認を終了している。郵送申請用紙は5月29日(金曜日)に発送し、6月15日(月曜日)から週2回の振込を行う予定である。 - 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い一時中止した保健所事業の再開について
1歳6か月児健診、3歳児健診、新生児・未熟児訪問、町ママ、離乳食講習会を3密等に十分に配慮しつつ再開する。 - 町田市中小企業者家賃補助事業について
補助金の申請は5月25日(月曜日)時点で114件。5月25日(月曜日)から相談窓口の予約を開始し、6月1・2日分は予定数に達した。審査が完了したものについては、5月中に振り込みを行う。
議題
- 緊急事態宣言解除後の認可保育所等の対応について
町田市からの「登園自粛のお願い」は5月31日(日曜日)で終了とするが、下記のものについては、6月1日(月曜日)以降継続する。- 6月30日(火曜日)まで、登園した日数に応じて保育料を減額する。
- 8月31日(月曜日)まで、育児休業中等の利用者の復職期限を延長し、在籍扱いとする。
- 施設及びサービスの再開について
現在、休止中の施設およびサービスについては6月8日(月曜日)から段階的に再開する。以下のものについては先行して再開する。- 5月28日(木曜日)から再開するもの
図書館の予約資料受渡しサービス - 6月1日(月曜日)から再開するもの
市庁舎内の営業施設・薬師池公園四季彩の杜の一部営業施設・小野路宿里山交流館の一部営業施設・町田シバヒロ
- 5月28日(木曜日)から再開するもの
第11回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月22日(金曜日)午後3時30分から午後4時50分
内容
議題
- 新型コロナウイルス感染症の影響による町田市の市税等の徴収猶予制度について
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難であり、一定の要件を満たした場合、2020年2月1日から2021年3月31日までに納期限が到来する市税及び介護保険料について、最長1年間徴収を猶予する。 - 町田市立小・中学校再開に向けた準備について
東京都の緊急事態措置解除(5月末日までに)を条件として、町田市立小・中学校については、6月1日(月曜日)から再開する。 - 緊急事態宣言解除後の学童保育クラブの運営について
学童保育クラブについては、感染拡大防止策を行ったうえ、6月1日(月曜日)からの小学校の再開に合わせ、運営をする。 - 施設再開に向けたロードマップについて
東京都の緊急事態措置解除(5月末日までに)を条件として、市の施設を6月8日(月曜日)から段階的に再開することとする。具体的にどの施設をいつから再開するかは、次回以降に開催する新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、施設再開に向けたロードマップを策定する。
第10回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月19日(火曜日)午前8時30分から午前8時50分
内容
報告事項
- 特別定額給付金の状況について
オンライン申請について、5月18日時点で、約1万件の申請があり、住民基本台帳情報の審査が終了したものは、約3650件である。そのうち、約2900件については5月28日に支払う予定であるが、残りの約740件については申請内容の誤りのため再申請が必要であった。 - 町田市立小・中学校及び公共施設の再開について
町田市立小・中学校について、5月25日から29日の登校日を1回増やし、2回設定することとした。6月以降の再開に向けて、国や都の方針を確認したうえで、次回の対策本部会議でスケジュールを決定する。学校以外の公共施設の再開についても、次回の対策本部会議で検討することとした。
第9回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月15日(金曜日)午後1時から午後2時
内容
議題
- 新型コロナウイルス感染症の影響で融資等を受ける際に必要となる手数料の免除について
新型コロナウイルス感染症拡大に係る各種支援制度等の手続きで必要となる住民票の写し、印鑑登録証明書、市・都民税課税(非課税)証明書などの交付手数料を免除する。- 期間
5月18日(月曜日)から当面の間 - 対象者
新型コロナウイルス感染症の影響により、融資や生活資金の貸付け等を受けようとする個人・事業者 - 交付手数料を免除する証明書
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、市・都民税課税(非課税)証明書、納税証明書等 - 免除を受ける方法
証明書の交付申請書に理由(新型コロナウイルス感染症の影響により融資を受けるため など)と証明書の提出先を記載し、受付窓口に申請。 - 受付窓口
市民課、市民税課、各市民センター、各連絡所
(注記)コンビニエンスストアで証明書の交付を受ける場合は、申請理由の確認ができないことから免除の対象になりません。
- 期間
第8回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月12日(火曜日)午前8時30分から午前9時30分
内容
報告事項
- 保健所からの最新情報
- 都内の新型コロナウイルス感染者数について、町田市保健所から東京都への報告漏れはない。
- 保健所の時間外勤務の状況を確認した。応援体制をとっているため、過剰な時間外勤務は発生していない。
- 特別定額給付金の取り組み状況について
- 5月10日までにオンラインで約8千件の申請があった。
- 5月15日からコールセンターを委託に切り替えることに伴い、受付時間が変更になる。
- 5月11日のマイナンバーカードに関する来庁者は276名だった。
その他
- 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減った方を対象とした、国民年金保険料の臨時特例免除及び学生納付特例申請を5月1日から実施している。
- 臨時休園している子ども発達センターでは、5月19日(火曜日)から週1日の通園を試行的に一部開始する。
第7回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年5月8日(金曜日)午後2時から午後3時20分
内容
3、4か月児健診の個別健診による再開について
集団で行う乳幼児健診は一時中止してきたが、3、4か月児健診については、受診可能期間が短く、成長が著しい時期であり、妊娠中から出産後の状況の振返りや虐待防止の観点から、一時的に個別健診に切り替えることで、再開する。
- 対象:2020年4月から6月が健診対象月となる乳児(2019年12月、2020年1月・2月生まれ)
- 周知:5月11日以降、対象者に個別通知する。
- 2020年7月以降に健診対象月となる乳児の3、4か月児健診については、新型コロナウイルス感染症の流行状況に応じて対応を検討する。
小・中学校の休業期間の延長について
- 臨時休業期間の延長
2020年5月18日(月曜日)から5月31日(日曜日)まで臨時休業期間を延長し、その期間の登校日は設定しない。 - 学習課題配布・状況確認日の設定
5月18日(月曜日)から5月29日(金曜日)の期間において、学習課題配布・状況確認日を週1回設定する。 - 子どもの居場所確保
預かり期間:2020年5月18日(月曜日)から5月29日(金曜日)まで
預かり時間:午前8時30分から午後3時30分まで
対象児童:小学1年から3年生(ただし、学童保育クラブに入会しておらず、保護者が労働等により、家庭で過ごすことが困難であり、1年生については保護者の送り迎えができる児童)
保育所・学童保育の登園自粛期間の延長について
2020年5月18日(月曜日)から5月31日(日曜日)まで延長する。
第6回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年4月28日(火曜日)午前8時30分から9時30分
内容
議題
- 連休中の対応について
- 国や都の方針が公表された際や、職員が新型コロナウイルスに感染した場合などは、対策本部会議を開催する
- 市民への情報提供のため、広報できる体制をとる
報告事項
- 「まちとも」は5月31日(日曜日)まで休止とする
- 市民からのマスクの寄贈申入れがあった場合は企画政策課が窓口となる
- 連休中、公園駐車場の閉鎖はしない。ただし、密な状態が発生した場合は閉鎖する
- 指定喫煙所は5月1日(金曜日)から当面の間、閉鎖する
- 市立小中学校における臨時休業期間を5月17日(日曜日)まで延長する
第5回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年4月24日(金曜日)午後4時から4時35分
内容
議題
- 地域外来・検査センターの開設について
市では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、町田市医師会と協力連携し、地域外来・検査センターを、4月27日に開設する。
かかりつけ医が、PCR検査が必要と判断した場合、地域外来・検査センターに情報提供の上、検査予約をし、検査の実施となる。
これにより、PCR検査時における院内感染リスクを抑えるとともに、PCR検査の必要がある市民が適切に検査を受けられるようにし、治療が必要な方を確実に医療機関につなげる。
- 対象者:町田市民
- 診療日時:平日の午後1時30分から4時30分
- 開設場所:サン町田旭体育館 地下駐車場
- 受診の流れ
(1)患者は、発熱やかぜ症状がある場合、事前に診療所へ電話で相談。
(2)診療所が受診の要・不要を判断し、受診が必要とされた場合、診療所を受診。
(3)各診療所で診察し、かかりつけ医がPCR検査を必要と判断した場合、かかりつけ医から地域外来・検査センターへ予約。
(4)患者は、地域外来・検査センターに自家用車などで移動し、検査。
(5)検査の結果は、地域外来・検査センターから、かかりつけ医に報告。かかりつけ医から患者に報告。
(6)結果が陽性となった場合は、かかりつけ医から保健所に発生届を提出し、保健所が患者へ適切に対応を行う。
報告事項
- 保健所からの最新情報
4月23日の感染者数を報告
第4回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年4月23日(木曜日)午後2時から3時10分
内容
議題
- 市役所業務の安定的継続のための措置について
5月6日までの予定で実施している以下の措置について、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、5月31日まで延長する。
(1)在宅勤務を推進し、庁舎で働く職員数を原則半分程度に絞る。
(2)公共交通機関を利用して通勤している市職員については、公共交通機関を利用しない通勤方法(バイク・自転車・徒歩)を認める。
(3)市庁舎1階コンビニエンスストアのイートインスペースの閉鎖。
(4)市庁舎1階カフェ及び2階食堂の休業。 - 市立小中学校の臨時休業の今後について
5月7日からの授業の再開については、感染拡大防止の観点から都立学校の対応や東京都の要請を受けて対応していきたい。なお、現段階では東京都の動向は明らかになっていない。
報告事項
- 保健所からの最新情報
4月21日、22日の市内の感染者数の報告 - 特別定額給付金(仮称)事業の取り組み状況について
現在わかっていること、及び課題を共有
(1)支給対象者は、2020年4月27日現在、町田市に住民登録のある方
(2)申請方法はマイナポータルによる申請、または郵送による申請書の提出
(3)支給方法は、世帯主が指定した銀行口座へ振り込み
(4)支給時期は、できるだけ早く支給できるよう準備を進める。
(5)DV被害者への適切な対応を行う必要がある。 - その他
し尿の処理手数料及びディスポーザ排水処理システムから排出される汚泥の処理手数料については、下水道料金と同等の取扱いとする。
第3回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年4月21日(火曜日)午前8時30分から10時
内容
議題
- 市主催行事(イベント)等の取扱いについて
市主催行事(イベント)等については、感染症拡大防止の観点から、原則、中止または延期とする。この取扱いの期間は、5月31日(日曜日)までとする。 - 共催行事(イベント)等については、共催相手に市主催行事の取扱いについて、理解を得たうえで、原則、中止または延期とする。この取扱いの期間は、5月31日(日曜日)までとする。
- 市民利用施設の貸出し及びキャンセル・ペナルティの取扱いについて
(1)休館している施設は、引き続き5月31日まで休館とする。
(2)屋内外の市民利用施設の貸出しについて、原則、中止とする。この取扱いの期間は、5月31日(日曜日)までとする。
(3)市民利用施設(指定管理施設も含む)について、感染拡大防止の観点でキャンセルがあった際には、施設利用のペナルティ(キャンセル料、施設予約上のペナルティ)は科さない。なお、この措置については、2020年6月30日(火曜日)までとする。
報告事項
- 国が実施する「特別定額給付金(仮称)」(1人10万円の給付金)の実施体制について
地域福祉部内に新しい組織を設置して事務を取り扱う方向で準備を進めている。4月21日付で4名に兼務辞令を発令した。今後、事務量が分かり次第、更に市役所内の応援体制の強化について検討する。 - 市民センター等の勤務体制について
(1)各市民センター:2班体制とし交代勤務を行う。
(2)各駅前連絡所:職員数を減らし、平日の開所時間を、午前8時30分から午後5時までに短縮する。
なお、土曜日・日曜日については、これまでどおり午前10時から午後5時まで開所する。 - 町田市立小中学校の取組みについて
(1)各学校における家庭学習の実施状況を確認した。
(2)子どもの居場所確保について状況を確認した。
(3)今後のスケジュール
4月21日現在、臨時休業期間の延長に関する情報は、市に入っていないため、町田市立小・中学校を5月6日(水曜日)まで臨時休業することにしている。この休業期間を前提に、児童・生徒の学習を保証することを目的として、原則として夏季休業日を8月1日(土曜日)から8月23日(日曜日)までと縮小する。 - 子どもの保育について
国の緊急事態宣言を受けて、市では、5月6日までの登園自粛を利用者に働きかけている。その結果、4月20日現在の利用者は、保育園(市立保育園および確認ができた法人立保育園)の平均登園率は通常時の2割程度、学童保育クラブ(全43クラブ)の平均登所率は、2割弱程度となっている。 - 障がい児・者施設の通所状況について
国の緊急事態宣言を受けて、市では4月8日(水曜日)に各事業所に対し、「緊急事態宣言発出に伴う対応について」を通知し、感染予防策を講じながらの運営継続と支援可能な場合の家庭での支援の協力要請を依頼している。その後の主な市内事業所の通所状況は通常時の4程から8割程度となっている。 - 高齢者施設等の状況について
緊急事態宣言後も、介護サービスは利用者やその家庭にとって欠かせないものとして、感染予防対策を徹底のうえ、サービスを継続的に提供するよう事業者にお願いしている。しかし、4月21日時点で、複数の事業所が休業中である。個々の事業所の利用状況については、今後確認していく。 - 東京都緊急対策(第四弾)の市業務への影響について
市営住宅の使用料等:東京都の取り組みに準じて支払期限を延長する。
道路占用料や水路占用料等:東京都の取り組みに準じて納付期限を延長する。
第2回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年4月14日(火曜日)午前8時30分から9時40分
内容
- 国が実施する生活支援臨時給付金(仮称)事業の実施体制について
(1)生活支援臨時給付金(仮称)事業は、セーフティーネットに関するものであることから、国や都から詳細が示され次第、迅速に給付できるよう体制を整えることとした。
(2)地域福祉部に担当部署を設置することとした。 - その他
(1)一部職場を除き、原則2班交代制で業務にあたることを確認。
(2)町田駅前・南町田駅前・鶴川駅前連絡所の平日の開所時間を午前8時30分から午後5時までに短縮。
(3)町田市自然休暇村は4月14日から5月6日まで休館。
(4)粗大ごみや一時的多量に出たごみの清掃工場への持ち込みは、4月13日から5月6日まで休止。
(5)リサイクル広場まちだは、4月15日から5月6日まで休止。
第1回 町田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
日時
2020年4月9日(木曜日)午後1時30分から2時46分
内容
- 市役所業務の安定的継続のための措置について
(1)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公共交通機関を利用して通勤している市職員については、公共交通機関を利用しない通勤方法(バイク・自転車・徒歩)を認める。
(2)テレワーク等の在宅勤務を推進し、庁舎で働く職員数を半分程度に絞る。市庁舎1階、2階及び保健所を除く。(5月6日まで) - その他
(1)市庁舎1階コンビニエンスストアのイートインスペースは4月9日から5月6日まで閉鎖。ただし、状況により延長の可能性あり。
(2)市庁舎1階カフェ及び2階食堂は4月11日から5月6日まで休業。ただし、状況により延長の可能性あり。
(3)飛沫感染防止のため、市庁舎1、2階の各窓口にアクリル板を設置。(市民課等の一部部署は既に実施済)
(4)町田市子ども発達センターは4月9日から休園。
(5)送迎保育ステーションは4月11日から5月6日まで運行中止。
(6)FC町田ゼルビアと協力し、室内でできる遊びについて動画配信を4月9日から「まちだ子育てサイト」で実施。
(7)町田市立小・中学校において、4月13日以降登校日は設定しない。
(8)福祉施設は原則開園しているが、登園の自粛を依頼。
第6回 町田市新型インフルエンザ等対策本部会議
日時
2020年4月7日(火曜日)午前8時50分から10時6分
内容
外部の方を招いて行う会議等の取り扱い
原則延期、または書面会議とする。
緊急事態宣言が出された場合の対応
- 現在、閉館している市の施設については、これまで通り閉館する。また、現在、休止している市主催事業については、これまで通り休止する。
- 小・中学校については休業とする。
- 保育園、学童保育クラブ(朝から開園)については、これまで通り開園するが、保護者に対して登園の自粛を求めていく。
- 保育園、学童保育クラブに子どもを預けている市職員については、感染症拡大防止の観点から業務に支障がない範囲で職免等の扱いとし、登園自粛に努める。
第5回 町田市新型インフルエンザ等対策本部会議
日時
2020年4月3日(金曜日)午後4時から5時
内容
4月13日以降のイベント及び施設の貸し出しについて
- 市主催行事(イベント)等については、感染症拡大防止の観点から、原則、中止または延期とする(5月6日まで)。
- 共催行事(イベント)等については、共催相手に市主催行事の取扱いについて、理解を得たうえで、原則、中止または延期とする(5月6日まで)。
- 屋内外の市民利用施設の貸し出しについて、原則、中止とする(5月6日まで)。
所管施設のキャンセル・ペナルティの取り扱いについて
貸し出し施設(指定管理施設も含む)について、感染拡大防止の観点でキャンセルがあった際には、施設利用のペナルティ(キャンセル料、施設予約上のペナルティ)は科さない。なお、この措置については、2020年5月31日までとする。
保育園及び学童保育クラブの対応について
- 保育園等の対応
(1)登園自粛
市内の保育施設(認可保育園、小規模保育事業所、家庭的保育事業者、認定こども園)利用者は、家庭保育が可能な場合、5月6日まで登園自粛を依頼する。
(2)登園の扱い
4月の登園日数が0日もしくは3月と4月の登園日がそれぞれ10日未満でも退所扱いとはしない。
(3)保育料
4月1日以降の利用者負担額(保育料)は、登園日数に応じた日割りとする。
(4)育児休業の扱い
4月の育児休業復帰予定での入園者が、一時的に育児休業を延長し、5月中復帰になる場合については退所扱いとはしない。
(5)幼稚園の臨時休園
市内の幼稚園の臨時休園判断は施設長の判断とする。ただし、保育の必要性を認定されている子(新2号・新3号認定児)については施設長に預かりをお願いする。 - 学童保育クラブの対応
(1)臨時開所
町田市内すべての学童保育クラブで以下のとおり臨時開所する。
開所期間:2020年4月7日(火曜日)から5月2日(土曜日)まで(日曜日、祝休日は閉所)
開所時間:午前8時30分から午後6時(特別保育の利用の場合は午前8時から午後7時)
(2)登所自粛
入会中の保護者向けに、家庭保育が可能な場合、5月2日まで登園自粛を依頼する。
(3)育成料の還付
今回の特別開所期間に限り、未利用の日の育成料を日割りで還付する。
第4回 町田市新型インフルエンザ等対策本部会議
日時
2020年3月30日(月曜日)午後2時34分から3時26分
内容
報告
- 小・中学校の新学期に向けた最新情報
3月26日の東京都からの通知をもとに、4月及び5月に行う小・中学校の行事は、内容を変更又は延期を検討することの報告。 - 新型コロナウイルス感染症に関する現状
保健所で把握している都内の感染者の情報について報告。
議題
- 新型インフルエンザ等対策に係る物品の受け払い等について
今後のマスク等の受け払いについては、幹事会でルールを決めたうえで行うこととした。 - その他
市主催行事及び公共施設の休館の取扱いについては、原則東京都の考え方に則り、4月3日の本部会議で決定することとする。
4月13日以降に市主催行事を再開するにあたり、市で統一した対応を行うため、各部の再開の予定及び再開する際の対応について事前に整理し、今後の本部会議で取扱いを検討する。
緊急事態宣言が出された際にすばやく対応できるようにするため、BCP(地震編)の内容を参考に、各部で最低限行わなければならない業務を確認する。
第3回 町田市新型インフルエンザ等対策本部会議
日時
2020年3月26日(木曜日)午後4時から5時
内容
- 新型インフルエンザ等対策に係る物品の受け払い等について
- 市主催行事及び公共施設の休館の取り扱いについて
(1)市主催イベント等について
市及び関係団体が主催するイベント等は、4月12日まで中止することを決定。
なお、共催イベントについては、共催相手の理解を得たうえで、原則、中止又は延期。この対応は4月12日までとする。
(2)市施設の利用について
休館している生涯学習施設(図書館、生涯学習センター等)や子ども関連施設(子どもセンター、子どもクラブ等)は、引き続き4月12日まで休館とすることを決定。また、新たに市立国際版画美術館を4月1日から12日まで休館とする。
(3)市施設の貸し出しについて
屋内の市民利用施設(市民センター、コミュニティセンター等)の貸し出しについて、原則中止とし、新たにテニスコート、野球場・グラウンド等、屋外の運動施設についても貸し出しを中止することを決定。
注記:3月28日から31日までの貸し出しは、利用者に自粛をお願いする。
中止ができない場合は、主催者に対し、開催後に消毒を行うこと、咳エチケットの注意喚起を行うことを要請する。
主催者に対し、来場者の連絡先の把握等必要な措置を取ることを促す。この対応は4月12日までとする。
第2回 町田市新型インフルエンザ等対策本部会議
日時
2020年3月24日(火曜日)午前8時57分から9時50分
内容
報告
- 新型インフルエンザ等対策本部会議幹事会の設置について
状況が日ごとに変化しており、新型インフルエンザ等対策本部の運営を強化するため、幹事会を設けることとした。 - 新型コロナウィルス感染症対策専門家会議の提言内容について
3月19日に開催された専門家会議の提言内容の要点について確認。 - 新型インフルエンザ等対策に係る物品の受け払い等について
マスク及び消毒液の各部署への払い出し状況を確認。
議題
- 学校行事について
小中学校の始業式・入学式は4月6日、中学校の入学式は4月7日に実施する。なお、春季休業中の校庭解放や部活動等は実施しない。 - 市主催行事及び公共施設の休館の取扱いについて
東京都の考え方に基づき、原則中止または延期の対応を4月12日まで延長することを前提に各部で検討をしてくることとし、3月26日の本部会議で決定する予定。 - 各部の役割確認について
「町田市新型インフルエンザ等対策行動計画」における各部の役割を再度確認した。 - 情報の一元化について
情報を統括する政策経営部から、管理及び共有に関する周知をした。
第1回 町田市新型インフルエンザ等対策本部会議
日時
2020年3月16日(月曜日)午前8時34分から8時54分
内容
- 新型コロナウイルス感染症に対する体制の変更について
- 新型インフルエンザ等対策に係る物品の管理について
第6回町田市危機事態対策本部会議
日時
2020年3月10日(火曜日)午前8時38分から9時38分
内容
- 市主催行事(イベント)等の中止について
市主催行事(イベント)等については、感染症拡大防止の観点から、原則、中止または延期とする。
ただし、卒業式など実施日の変更が困難なものについては、感染リスクへの必要な対策(咳エチケット、手洗いの徹底など)をとり、実施する。
この措置については、2020年3月31日までとする。 - 所管施設のキャンセル・ペナルティの取扱いについて
貸出し施設(指定管理施設も含む)について、感染拡大防止の観点でキャンセルがあった際には、施設利用のペナルティ(キャンセル料、施設予約上のペナルティ)は科さない。
この措置については、2020年4月30日までとする。 - 市施設の休館について
子どもが利用する施設(子どもセンター等)、不特定多数の方が利用する生涯学習施設(図書館、生涯学習センター等)、スポーツ施設(トレーニング室、プール等)などの市施設は原則、休館とする。
この措置については、2020年3月31日までとする。
第5回町田市危機事態対策本部会議
日時
2020年3月3日(火曜日)午前8時57分から9時40分
内容
- 各部の対応状況について情報交換。
- 市主催行事、市施設の利用、所管施設のキャンセル・ペナルティ等の取り扱いについては、第4回町田市危機事態対策本部会議の内容から変更がないことを確認。
第4回町田市危機事態対策本部会議
日時
2020年2月28日(金曜日)午前8時45分から9時10分
内容
- 市立小・中学校の臨時休校・行事について
3月2日(月曜日)から3月25日(水曜日)まで臨時休校、修了式は実施する。
卒業式は実施、出席者は卒業生の児童・生徒の保護者のみとする。
部活動は、臨時休校期間中は、中止する。
- 市主催行事について
当面の間は、原則として中止する方向で確認。
- 市施設の利用について
不特定多数の方が利用する生涯学習施設(図書館、生涯学習センター等)や子ども関連施設(子どもセンター、子どもクラブ等)は、3月2日(月曜日)から3月25日(水曜日)まで休館し、その他の施設は、3月15日(日曜日)まで休館する方向で確認。
- 所管施設のキャンセル・ペナルティ等の取扱いについて
市の貸出施設について、3月31日(火曜日)までの利用予定分を感染拡大防止の観点でキャンセルする場合、施設利用のペナルティ(キャンセル料、施設予約上のペナルティ)は科さないことを再度確認。
第3回町田市危機事態対策本部会議
日時
2020年2月26日(水曜日)午後1時から1時45分
内容
- 新型コロナウイルス対策政府基本方針について
2020年2月25日に政府が発表した基本方針について確認。 - 市主催行事等の取扱いについて
2020年3月31日までに開催予定の市主催行事(イベント)等については、感染症拡大防止の観点から、感染症の広がり、会場の状況等を踏まえ、各所管部署が開催の必要性を検討し、開催するかどうかを判断することを決定。また、行事(イベント)等を開催する際は、感染リスクへの必要な対策(咳エチケット、手洗いの徹底など)を十分に講じることを決定。 - 所管施設のキャンセル・ペナルティ等の取扱いについて
市の貸出施設について、3月31日までの利用予定分を感染拡大防止の観点でキャンセルする場合、施設利用のペナルティ(キャンセル料、施設予約上のペナルティ)は科さないことを決定。
第2回町田市危機事態対策本部会議
日時
2020年2月25日(火曜日)午前8時40分から8時50分
内容
- 新型コロナウイルス感染症に係る対応について
「帰国者・接触者電話相談センター」に寄せられた相談件数等について確認。 - 市主催行事等の開催時の留意点
市主催行事等の開催時の留意点として、咳エチケット、頻繁な手洗い、屋内開催時の換気徹底について確認。
また、2020年2月26日に政府から発表予定の基本方針を確認し、市としての対応を検討することを確認。 各部からの情報提供について
各部の対応状況について情報交換。
第1回町田市危機事態対策本部会議
日時
2020年2月18日(火曜日)午前8時40分から9時10分
内容
- 町田市危機事態対策本部の設置について
「町田市危機事態対策本部」設置の経緯や位置づけについて確認。 - 新型コロナウイルス感染症に係る対応について
2020年2月1日に新型コロナウイルス感染症が、感染症法の指定感染症となったことを受け、2020年2月7日に「帰国者・接触者電話相談センター」を設置したことを確認。 各部からの情報提供について
各部の対応状況について情報交換。
関連情報
このページの担当課へのお問い合わせ
防災安全部防災課
電話:042-724-2107
ファックス:050-3085-6519