自宅療養者への支援について
町田市では、新型コロナウイルスに感染した市民の方が安心して自宅療養を行えるよう、一時療養ステーションの活用と、町田市医師会の対応チームと訪問看護ステーションとの協力による在宅での診療と看護を行う取り組みにより、在宅療養者を支援する体制を構築しています。
イメージ図
医師会・訪問看護ステーションによる診療・訪問
町田市及び医師会対応チーム、市内7か所の訪問看護ステーションが、医療介護専用SNSにより自宅療養者の病状を共有し、医師による電話診療・往診や、訪問看護ステーションの看護師が、医師の指示のもと自宅に訪問して酸素や点滴の投与等を行います。
なお、SNSの活用については、本人同意の上、関係者間で情報共有を行います。
一時療養ステーション
新型コロナウイルス感染症の現在の状況を踏まえ、町田市医師会全面協力のもと、町田市新型コロナ一時療養ステーションを設置いたしました。自宅で療養している方で、治療が必要となった方を一時的に受け入れ、必要に応じて点滴や酸素投与などの治療を行い、重症化防止に取り組んでいます。
(設置場所については、患者の人権尊重、個人情報保護、近隣の住民の方への配慮から公開しておりません。)
「町田市新型コロナ一時療養ステーション」については、新型コロナウイルス感染症の現在の感染状況を踏まえ、9月30日をもって閉鎖いたしました。
町田市新型コロナ一時療養ステーション内部(1)
町田市新型コロナ一時療養ステーション内部(2)
1.対象者
新型コロナウイルス感染患者のうち、軽症から中等症の方
2.内容
必要に応じてパルスオキシメーターや、心電図モニターでモニタリングを行い、症状に応じて、点滴、酸素投与を行います。
このページの担当課へのお問い合わせ
保健所 保健総務課
電話:042-724-4241
ファックス:050-3101-8202