鶴川地区協議会(鶴川地区)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年4月16日

鶴川地区協議会

設立

2015年2月6日

区域

金井、金井町、金井ヶ丘、薬師台、大蔵町、能ヶ谷、鶴川、広袴、広袴町、真光寺、真光寺町、小野路町、野津田町、三輪町、三輪緑山

構成団体(2023年6月9日現在)

鶴川地区町内会・自治会連合会(36町内会・自治会)、青少年健全育成鶴川第一地区委員会、青少年健全育成鶴川第二地区委員会、青少年健全育成鶴川第三地区委員会、鶴川第一地区民生委員児童委員協議会、鶴川第二地区民生委員児童委員協議会、町田市消防団第3分団、町田市社会福祉協議会、鶴川地域社会福祉法人連絡会、鶴川第1高齢者支援センター、鶴川第2高齢者支援センター、鶴川商店会、鶴川団地中央商店会、鶴川団地センター名店会、金井商店会、鶴川第一小学校・PTA、鶴川第二小学校・PTA、鶴川第三小学校・PTA、鶴川第四小学校・PTA、金井小学校・保教の会、大蔵小学校・PTA、三輪小学校・PTA、鶴川中学校・PTA、鶴川第二中学校・PTA、真光寺中学校・保教の会、金井中学校・PTA、野津田高等学校、町田の丘学園、国士舘大学、和光大学、和光中学校、和光鶴川小学校、一般財団法人町田市文化・国際交流財団(ポプリホール)、鶴川地域子育て相談センター、鶴川地域障がい者支援センター、子どもセンターつるっこ、老人クラブ連合会鶴川支部、シルバー人材センター、フェリシアこども短期大学、町田地区保護司会鶴川分区、鶴川地区社会福祉協議会、町田市立鶴川地域図書館、鶴川ふれあいいちょう館

ホームページ

広報紙

動画(まちテレvol.172「The Road “町田人”」)



通年行っている主な取り組み

ハッピーフライデー

鶴川地区協議会では、2023年8月から毎月最終金曜日に「ハッピーフライデー」を実施しています。鶴川市民センターと協力して、毎月、課題別のテーマを設定し、地域住民のためになり、なおかつ楽しい企画を開催しておりますので、是非ご参加ください。

〈次回開催〉
日時:4月26日(金曜) 10時~12時 13時~15時30分
会場:鶴川市民センター1階 第一会議室他

〈課題別テーマの講座等〉
4月のテーマは、「安心して老後を迎えるためのお金の話」です。人生100年時代に向けて、自分らしく暮らすためにライフプランを見直してみませんか。町田市生涯学習センターによる講座です。

1階ロビー

〈なんでも相談会〉
市民協働推進課の地域市民相談とともに、社会福祉協議会の地区担当者や地区社協の「つなげるコーディネーター」が集い、様々な相談に応じる「総合相談事業」を行います。※予約不要です。直接会場にお越しください。

〈つなげるボード〉
暮らしの中でのちょっとした「困りごと」や「手伝えること」を集約するボードで、金曜日にコーディネーターが「困りごとがある人」と「手伝える人」のマッチングを行っています。

正面玄関前

〈イート&マルシェ〉
地元野菜の販売を行います。また、キッチンカーによるランチ提供も行います。

〈おもちゃバスケット〉
寄付で集めたおもちゃを活用して、子どもたちを対象に気に入ったおもちゃを1つずつプレゼントします。

1階第一会議室

〈課題別テーマの講座等〉
3月のテーマは、「鶴川地区の防災について考える」です。鶴川地区における町田市の防災計画を知り、何を準備しどのように行動すべきかを考えましょう。また、消防署の署員の方から、いざという時のための応急救護の方法について学び、実際に訓練をします。

鶴川みんなの交友拠点!「3水スマイルラウンジ」

鶴川地域の交流促進や様々な困りごとを相談する場として、毎月第3水曜日午前10時から午後3時まで、和光大学ポプリホール鶴川交流スペース他にて「3水スマイルラウンジ」を開催しています。各種相談や講演会、ボランティアの情報や子ども向けの企画など、様々なプログラムを年間を通して行っています。
詳細は「鶴川地区協議会便り」をご覧ください。

【開催日】
毎月 第3水曜日

【内容】 

  • まなびのひろば..内容は、開催日の前月号の「鶴川地区協議会便り」をご確認ください。
  • わくわくひろば...きらきらタイム(紙芝居・絵本・手遊びなど)
  • スマホ教室
  • くらしのひろば
  • ボランティアのひろば
  • 囲碁・将棋コーナー
  • 折り紙・手芸(アクセサリー作り、編み物)教室(※午後開催)
  • 無料相続対策・資産形成相談(※事前予約制、当日4名様まで)
  • 無料法務相談(※事前予約制、当日6名様まで。時間:ひとり40分まで)

その他

その他の通年で行っている取り組みの詳細は、チラシPDFをご覧ください。

主な取り組み(2023年度)

第10回鶴川地区交流音楽祭

11月1日(水曜)に和光大学ポプリホール鶴川のホールにおいて、第10回鶴川地区交流音楽祭を開催しました。演奏者も演奏を聴きに来た方も、みんなで音楽を楽しみながらたくさんの人の出会いとつながりを生みたいという思いから始めた手作りの音楽祭です。
今年度は、9つの団体に素晴らしい演奏をしていただきました。

〈出演団体〉
(1)ちプラマカロンズ (2)カタツムリの家 (3)くれいんず (4)コーラスLaLa (5)三輪マンドリンアンサンブル (6)ハーモニーPocket (7)邦楽合奏団まちだ (8)翔 (9)鶴川メンネルコール

地区ミーティングで生まれたプロジェクトを推進します

鶴川里山ミーティング事業

鶴川地区にある里山をどの様に守るか、どう活かすかを地域住民及び関係者で学んでいます。
10月28日(土曜)に鶴川里山ミーティング事業として「鶴川里山勉強会」を開催しました。鶴川地区にある里山をどのように守るか、どう活かすについて三輪の森ビジターセンター周りの里山散策、NPO法人樹木環境ネットワークの里山クラブによる三輪緑地の里山を守る講義、草笛体験などを通して地域住民及び関係者が学びました。
〈場所〉三輪の森ビジターセンター
〈時間〉午前9時~午後2時

秘密基地事業

子どもがワクワクするような秘密基地を作り、地域がつながる場所になることを目指します。
11月18日(土曜)には、真光寺でツリーハウスづくりに向けてのミーティングと材料になる竹の切り出しなどの活動を行いました。

地域活動をサポートします

鶴川地域で活動している、特定非営利活動法人や市民団体を応援することにより鶴川地域が活性化することを目指しています。2023年度は、以下の4つの活動をサポートします。

外国人&日本人親子サークルだんろ

親子タイムでは、公園やつるっこなどに集まり、絵本の読み聞かせや手作り工作、季節の行事を一緒に楽しみます。ママ達が育児の悩みなどを共有し、おしゃべりを楽しみながら情報交換が行えます。そのほか、鶴川で活動している支援団体と協力し、イベントの開催、子育てや多文化等についての課題を一緒に考えながら、課題解決に向け、意見交換を行います。

ぼくはぼく

家族関係や介護疲れなどで困っている幅広い世代の方の居場所としてワークショップを実施します。また、支援者の情報共有及び情報共有交換の場所としても機能します。

非営利活動法人みんなのそら

未就学児から小学生、保護者が気軽に立ち寄れる場所づくりを行い、親たちの交流を促します。また、遊びの会や読み聞かせ、学びの会を開催します。

町田にベイビーシアターを広げる会

親子で参加するワークショップの開催やミニシアターを上演します。また、親子で参加する音楽ワークショップを開催します。

主な取り組み(2022年度)

地域活動をサポートしました

2022年度は、以下の6つの活動をサポートしました。
(1) 無料塾「結」
(2) レッツごはん
(3) 外国人&日本人親子サークルだんろ
(4) ぼくはぼく
(5) 非営利活動法人 みんなのそら
(6) 町田にベイビーシアターを広げる会

過去の主な取り組み

2021年度

・YouTubeチャンネル作成
鶴川地区協議会を幅広い世代に認知していただくきっかけとして、YouTubeチャンネルを開設しました。「3水スマイルラウンジ」で行った講座の様子などを配信しています。ぜひ、ご覧ください。

2020年度

・特殊詐欺被害撲滅キャンペーン

2019年度

  • 特殊詐欺被害防止アドバイザー養成講座
  • 歴史ロマンウォーク
  • 鶴川deハロウィンフェスティバル2019
  • 2019年度鶴川地区交流音楽祭

2018年度

  • 鶴川deハロウィンウォーキング2018
  • 特殊詐欺被害防止委員会を設置
  • 第7回鶴川地区交流音楽祭
  • 鶴川囲碁フェスタ2019

「鶴川deハロウィンウォーキング2018」

「鶴川地区特殊詐欺被害防止委員会」の様子

「鶴川地区交流音楽祭」当日の様子

2017年度

  • 広報広聴事業(ニュース発行、「つるレポ」)
  • 鶴川くらしの総合相談事業(3水スマイルラウンジ)
  • 鶴川deハロウィンウォーキング事業
  • 鶴川地域活動フェスタ事業
  • 鶴川災害対策会議事業
  • 鶴川見守りあいさつ運動事業
  • 地域活性化事業(子ども食堂、みんなで歌おう音楽祭、鶴川囲碁将棋ネットワーク)

2016年度

  • 広報広聴事業
  • 鶴川地域活動フェスタ事業
  • 鶴川くらしの総合相談事業
  • 鶴川deウォーキング事業
  • 鶴川災害対策会議事業
  • 鶴川見守りあいさつ運動事業

このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 市民協働推進課

電話:042-724-4362

ファックス:050-3085-6517

WEBでのお問い合わせ