町田第二地区協議会(町田第二地区)

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年9月4日

町田第二地区協議会

設立

2014年12月17日

区域

森野、中町、旭町、本町田

構成団体(2023年6月23日現在)

町田第二地区町内会・自治会連合会(33町内会・自治会)、青少年健全育成町田中央地区委員会、青少年健全育成森野地区委員会、青少年健全育成本町田地区委員会、青少年健全育成薬師地区委員会、町田第一地区民生委員児童委員協議会、町田第二地区民生委員児童委員協議会、町田第一小学校、町田第三小学校、町田第四小学校、本町田東小学校、本町田小学校、藤の台小学校、町田第一中学校、薬師中学校、町田高等学校、町田第1高齢者支援センター、町田第2高齢者支援センター、町田市消防団第1分団、町田市社会福祉協議会、町田デザイン&建築専門学校

広報紙

主な取り組み(2023年度)

『第2回「まち2フェス」inシバヒロ』を実施します

9月16日(土曜日)に町田シバヒロで、『第2回「まち2フェス」inシバヒロ』を実施します。当日はゲーム・遊びのコーナー、キッチンカー、ステージ発表といった様々な催しを行う予定です。子どもも大人も楽しめるイベントとなっておりますので是非ご気軽にご来場ください。
会場図、ステージのプログラムは以下のPDFよりご覧いただけます。

「町田第二地区協議会ニュース」第12号を発行しました

「町田第二地区協議会ニュース」第12号を発行しました。「まち2フェス」「地区別懇談会」「地区ミーティング」について掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。

2023年度「下校時のいっせい見守り」を実施します

地域の交通安全や防犯等に対する体制を整え、子どもたちが安全・安心に登下校できる地域をつくるため、「下校時のいっせい見守り」を実施します。毎月第2水曜日に各学校で行う予定です。

主な取り組み(2022年度)

連携促進事業(『まち2フェス』inシバヒロ)

町田第二地区協議会では、いつまでも住み続けたいと思える地域を目指し、地区内のさまざまな団体と連携して活動しています。コロナ禍で活動の自粛が続きましたが、地域住民の連携を強化し交流を促進することで地域の活性化を図ることを目的に、『「まち2フェス」inシバヒロ』を実施しました。「ミニ運動会」の綱引きや大玉ころがし等では、小さな子どもから高齢者まで多くの参加があり大いに盛り上がりました。「ゲーム・遊びコーナー」では、シャボン玉、ヨーヨー釣り、輪投げ等で多くの方が楽しまれました。また、「イベントステージ」では、ハーモニカ演奏やミニライブ、チアダンス、踊りなど多くの方に参加いただきました。

主な取り組み(2021年度)

「町田第二地区協議会ニュース」第11号を発行しました

「町田第二地区協議会ニュース」第11号を発行しました。2021年度の事業報告を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。

2021年度 第1回「下校時のいっせい見守り」を実施しました

2021年7月14日(水曜日)の午後、2021年度初めてとなる「下校時のいっせい見守り」を実施しました。
当日は、雨上がりで蒸し暑くなってしまいました。また、東京都に新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が出された直後でしたが、マスクをする等、感染防止に努め、見守り活動を実施しました。
ご協力ありがとうございました。

主な取り組み(2020年度)

「町田第二地区協議会ニュース」第10号を発行しました

「町田第二地区協議会ニュース」第10号を発行しました。2020年度の事業報告を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。

「下校時のいっせい見守り」を実施しました

2020年7月29日(水曜日)、12月23日(水曜日)及び2021年3月17日(水曜日)の午後、新型コロナウイルス感染症の感染防止に努めながら、各小学校の下校時刻に合わせ、下校時の見守り活動を行いました。
希望する会員には、見守り時に着用するベスト、帽子、横断旗等を配布するとともに、首から下げる「見守りカード」を発行しました。2021年3月末の見守りカード登録者数(累計)は292名となりました。。

「高齢者のさりげない見守り活動」の啓発チラシを配布しました

2020年度は新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言や不要不急の外出自粛等により、自宅に閉じこもりがちとなり、見守りのために直接お会いすることが難しくなりました。
そこで、お会いするのではなく、ご近所同士がお互いの変化に気づき、声を掛け合う「さりげない見守り活動」を進めていくこととし、啓発チラシを作成し、町内会や関係団体に配布しました。

防犯看板を設置しました

町田第二地区の防犯対策を進めるために、地区協議会独自の防犯看板を作成し、設置しました。
看板の材質は屋外で使用できるもの(町田市防災安全部市民生活安全課で配布しているものと同等)で、英文を併記しています。
できあがった看板は、小学校単位で危険箇所を点検し、特に危険と思われる場所に設置しました。

町田中央公園さくら祭りの中止について

毎年3月~4月に「町田さくらまつり」が開催されています。地区協議会では、このまつりに合わせ、町内会をはじめとする地域の活動団体による出店・舞台発表などを行う『町田中央公園さくら祭り』を開催していました。
2021年4月のまつり実施に向け検討を進めてきましたが、新型コロナウィルス感染症の収束が見込めないことから、2021年の町田中央公園さくら祭りは中止することといたしました。
感染症が収まった場合は、2022年に再開する予定です。

主な取り組み(2019年度)

「町田第二地区協議会ニュース」第9号を発行しました

「町田第二地区協議会ニュース」第9号を発行しました。2019年度の事業報告を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。

2019年度2回目となる「下校時のいっせい見守り」を実施しました

2019年12月11日(水曜日)午後、今年度2回目となる「下校時いっせい見守り」を実施しました。前回に引き続き、多くの先生方にもご参加いただき感謝申し上げます。
登校時と違い、子どもたちが下校する時間には幅があります。また、午後の時間帯は地域で見守り活動できる人が少なくなります。そのような点から自宅前を通る子どもたちに注意すること(ながら見守り)も有効だと感じました。
来年(2020年)3月に今年度最後のいっせい見守り活動をおこないますので、ぜひご参加ください。

当日の様子

認知症講演会を開催しました

2019年11月13日(水曜日)、16日(土曜日)に認知症講演会「笑顔でやさしいまちづくり~認知症になっても手をたずさえて~」を開催しました。両日ともに40名程の方が参加されました。
講演会の講師には、NPO法人認知症フレンドシップクラブ及び認知症当事者の会で活動している軽度認知症当事者の方をお招きし、認知症になっても住み慣れた地域で安心して生活を送るために、認知症を知り、町田市の認知症に関する取り組みを学びました
次年度も高齢者の見守り活動を充実させるための取組を実施してまいります。

当日の様子

「町田第二地区協議会ニュース」第8号を発行しました

「町田第二地区協議会ニュース」第8号を発行しました。町田中央公園さくらまつりの様子や2019年度の定期総会の報告を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。なお、バックナンバーについては、広報紙一覧のページから見ることができます。

2019年度初の「下校時のいっせい見守り」を実施しました

2019年7月17日(水曜日)の午後、今年度最初となる「下校時のいっせい見守り」を実施しました。
当日は、夏休み前の最後の週となり、気温も上がり暑くなりましたが、主要街道の交差点だけでなく、通学路のさまざまな場所で見守り活動に参加していただきました。また、多くの先生方にもご参加いただきました。
今年度は12月、3月にもいっせい見守り活動を予定しておりますので、ご協力をお願いします。

「町田中央公園さくらまつり」開催

町田第二地区協議会では、毎年行われている「町田中央公園さくらまつり」を地区協議会の地域交流事業と位置づけ、指定管理者と連携して、地域住民や団体の交流の場となるように取り組みを進めています。
今年度は4月6日(土曜日)にさくらまつりが開催されましたが、桜の開花時期が長く、当日もきれいな桜が咲く中、多くの方にご来場いただき、模擬店などは早々に完売となりました。
参加団体が高齢化する中で、このイベントをいかに活性化していくか、今回の経験を活かし、さらに楽しめるようなイベントとなるよう検討していきます。

町田中央公園さくらまつりの様子

過去の主な取り組み

2018年度

  • 高齢者の見守り事業(特殊詐欺に関する研修を開催)
  • 防災防犯事業(避難所開設訓練、一斉防犯パトロール)
  • 子どもの見守り事業(登下校時の見守り)
  • 連携促進事業(広報誌発行、インターネットの活用)

2017年度

  • 高齢者の見守り事業(認知症に関する講座開催)
  • 防災防犯事業(避難所開設訓練、一斉防犯パトロール)
  • 子どもの見守り事業(登下校時の見守り)
  • 広報広聴事業(ニュース発行)

2016年度

  • 防災防犯事業(防災対策会議)
  • 子どもの見守り事業(登下校時の一斉見守り)
  • 広報広聴事業(ニュース発行)

このページの担当課へのお問い合わせ
市民部 市民協働推進課

電話:042-724-4362

ファックス:050-3085-6517

WEBでのお問い合わせ