市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ「アートのじかん」
概要
定員に達したため、募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
「アート」は地域・社会・人とのつながりを深める「場」を創り、彩のある生活に資する「じかん」を創り出す力があります。
長いコロナ禍の自粛生活に伴う閉塞感、稀薄化するコミュニティ。こうした時こそアートとのふれあい、アートの場の体験を考えてみてはどうでしょうか。
この講座では、様々な分野の講師の活動や体験から、アートへの向き合い方やアートにはどのような働きがあるのか、お話しをお聞きします。
講座を通して、アートとの結びつきを確かめるきっかけにしませんか。
- 企画:NPO法人アートネットまちだ
内容
- 第1回
日程:2022年12月10日(土曜日)
講師:アトリエ・アルケミスト主宰 羽田 由樹子 氏
内容:「つくる・つながる・つたわる」&「アートでコミュニティ」
- 第2回
日程:2023年1月14日(土曜日)
講師:小さな美術スクールサポートクラブ 小沼 利枝 氏
内容:「アートによる異文化交流(カンボジア)」
- 第3回
日程:2023年2月4日(土曜日)
講師:町田市立国際版画美術館館長 大久保 純一 氏
内容:「町田市立国際版画美術館の役割 浮世絵による情報伝達」
- 第4回
日程:2023年3月4日(土曜日)
講師:東京文化財研究所客員研究員 三上 豊 氏
内容:「My Museumをつくる」&「現在の美術を巡る話題」
全4回の連続講座です。
開催時間は全回とも午後1時30分から3時30分(午後1時受付開始)です。
会場
町田市立中央図書館(町田市原町田3-2-9)6階ホール
お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
このページの担当課へのお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習センター
電話:042-728-0071
ファックス:042-728-0073