市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ「楽器に触れよう!演奏しよう!みんなでアンサンブル」

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年12月24日

概要

子どもから高齢者まで、また子育て中のパパ・ママも
共になじみのある曲を練習、発表会を通して世代間の交流を深めます。
楽器を演奏する方と、ミニコンサートの観客を募集します。

  • ミニコンサート演奏曲
    服部良一ヒット曲メドレー、手遊び歌メドレー、
    勇気100%、川の流れのように
  • 企画:み~んなでアンサンブル

(1)演奏者の募集(保育付)

定員・対象

定員:30名(申し込み順)
対象:楽器演奏の経験のある方
注記:原則として楽器持参。ただし、大きな音の出る和太鼓など、持参不可なものがあります。詳しくは、生涯学習センターにお問い合わせください。
注記:小学生は保護者同伴、中高生は保護者の方の許可を得てから参加をお願いします。

日時・内容

日時

第1回 2025年2月8日(土曜日)午後1時から午後3時まで オリエンテーション、講師による演奏指導、パート練習等
第2回 2025年2月22日(土曜日)午前10時から正午まで 各パート練習、課題練習等
第3回 2025年2月22日(土曜日)午後1時から午後3時まで アンサンブル練習、ミニコンサート(演奏発表会)

内容

講師の指導でミニコンサートの演奏曲を練習し、演奏発表を通して世代間の交流を深めます。

講師

鈴木 雅人 氏 社会福祉法人飛翔会理事長、元中学校音楽科教諭

会場

南市民センター・ホール(町田市金森4-5-6)

保育

定員:5名(申し込み順)
対象:2025年2月1日の時点で8ヶ月以上の未就学児
会場:南市民センター・2階和室(1)
注記:持ち物など、詳細は後日郵送でお知らせします。
注記:保育は講座時間内のみです。2月22日の第2回講座と第3回講座のあいだ時間(正午から午後1時)は保護者の方のお迎えをお願いします。

費用

無料(演奏者・保育とも)

申込受付

受付期間

2024年12月16日(月曜日)午前9時から2025年1月17日(金曜日)午後5時まで(12月29日から1月3日を除く)

申し込み方法

町田市生涯学習センターまでお電話でお申し込みください。電話:042-728-0071 受付時間(午前9時から午後5時まで)
住所、氏名、電話番号、音楽歴、持参楽器を確認させていただきます。
保育を希望される方はその旨、お知らせください。
注記:定員に達し次第、受付を終了いたします。

(2)ミニコンサート観客の募集

定員・対象

定員:100名(申し込み順)
対象:どなたでも

日時・内容

日時

2025年2月22日(土曜日)午後2時から3時まで(受付:午後1時30分)

内容

まちチャレ講座で練習した演奏者の発表を楽しんでいただきます。一緒に歌ったりして交流を深めます。
(リコーダー、鈴、カスタネットなどの簡単な楽器の持参も可能です。)

会場

南市民センター・ホール(町田市金森4-5-6)

費用

無料

申込受付

受付期間

2024年12月18日(水曜日)正午から2025年1月17日(金曜日)まで
注記:代表者の方を含め、3名様までお申し込みができます。

申し込み方法

  • ウェブ申し込み:町田市イベント申込システム(イベシス)年中無休、24時間受付 イベントコード241218B
  • 電話申し込み:町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)年中無休、午前7時から午後7時まで

注記:受付終了時間がウェブと電話では異なりますので、ご注意ください。(ウェブ:午後11時59分まで、電話:午後7時まで)

会場案内

関連情報

このページの担当課へのお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習センター

電話:042-728-0071

ファックス:042-728-0073

WEBでのお問い合わせ