よく使う財政用語の解説

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2019年10月23日

町田市の予算について紹介する中で、よく使う財政用語について、解説します。

会計

一般会計と特別会計があります。

会計の種類
用語 解説
一般会計 市の行政サービスの大部分を経理する会計です。
特別会計 特定の目的を持った事業の収支を切り分けて経理する会計で、一般会計とは区別されます。
2019年4月1日現在、町田市では国民健康保険事業会計、下水道事業会計、介護保険事業会計、後期高齢者医療事業会計、病院事業会計の5つの特別会計があります。

歳入

歳入とは、一会計年度における収入のことです。

歳入の種類
用語 解説
市税 市民税、固定資産税、軽自動車税、市たばこ税などがあります。
地方譲与税 国に納められた特定の税が、市の道路延長や面積に応じて国から譲与されるお金です。町田市では、地方揮発油譲与税、自動車重量譲与税、森林環境譲与税があります。
利子割交付金 貯金利子に課税される都民税の一部が、都民税の割合に応じて都から市に交付されるお金です。
配当割交付金 上場株式等の配当等に課税される都民税の一部が、都民税の割合に応じて都から市に交付されるお金です。
株式等譲渡所得割交付金 株式等譲渡所得等に課税される都民税の一部が、都民税の割合に応じて都から市に交付されるお金です。
地方消費税交付金 地方消費税として課税される都民税の一部が、人口の割合に応じて都から市に交付されるお金です。
ゴルフ場利用税交付金 都に納められたゴルフ場利用税が、ゴルフ場所在の市に対して都から交付されるお金です。
自動車取得税交付金 自動車の取得の際に課税された自動車取得税が、市の道路延長や面積に応じて都から交付されるお金です。
環境性能割交付金 自動車取得税に代わり、自動車の取得の際に課税された自動車税環境性能割が、市の道路延長や面積に応じて都から交付されるお金です。
地方特例交付金 恒久的な減税に伴う地方税の減収額を補うために、国から交付されるお金です。町田市では住宅ローン減税による個人市民税の減収額を補てんするため、交付されています。
地方交付税 国税のうち、所得税、法人税、酒税、消費税の一部及び地方法人税の全部を、一定の方法により国が市へ交付するものです。この制度は、地方公共団体の財源の不均衡を調整し、どの地域に住む住民にも一定の行政サービスを提供できるように財源を保障しているものです。毎年度、一定の算式により計算し交付される普通交付税と、その年度の特殊な事情により交付される特別交付税があります。
交通安全対策特別交付金 交通違反の反則金をもとに、信号機や歩道などの交通安全施設を設置及び管理するために、国から交付されるお金です。
分担金及び負担金 保育所保育料など、市の行う事業により利益を受けるものから、支払われるお金です。
使用料及び手数料 公共施設の利用料金の使用料や各種証明書の発行や公共サービスを受ける際の手数料などです。
国庫支出金 国が使途を特定し、市に国から交付される負担金、補助金、交付金などです。
都支出金 都が使途を特定し、市に都から交付される負担金、補助金、交付金などです。
財産収入 市有地貸付収入や基金利子のように財産の運用から得られた収入や、物品、不動産の売払収入などです。
寄附金 市民や団体などから寄せられる寄附金です。
繰入金 他の会計や基金から繰り入れたお金です。
繰越金 前年度の予算執行の結果、残ったお金のうち、次年度の会計に繰り越されるお金です。
諸収入 他の収入科目に含まれない収入で、延滞金、預金利子、受託事業収入、雑入などがあります。
市債 市が国や民間金融機関などから借り入れる資金です。

歳出

  • 歳出とは、一会計年度における支出のことです。
  • 目的別区分では達成しようとする行政目的に応じて経費を区分しています。この分類により、教育関係や民生関係といった行政目的別の経費の状況を把握することができます。
  • 性質別区分では経済的機能に応じて経費を区分しています。この分類により、人件費や扶助費、公債費といった義務的経費、投資的経費、その他の経費の状況を把握することができます。
歳出の種類(目的別区分)
用語 解説
議会費 議会の運営に要する経費です。
総務費 庁舎や財産の維持管理、税金の徴収、戸籍管理、選挙、統計などの経費です。
民生費 障がい者や高齢者、子どもの生活支援、生活保護などの経費です。
衛生費 健康増進、疾病予防、環境保全、ごみ処理などの経費です。
労働費 勤労者支援などの経費です。
農林費 農業振興や農業委員会の運営に要する経費です。
商工費 商工業の振興や観光事業などの経費です。
土木費 道路や公園の整備及び管理、区画整理などの経費です。
消防費 消防や災害対策のための経費です。
教育費 学校教育、生涯学習、文化スポーツのための経費です。
災害復旧費 災害復旧のための経費です。
公債費 市債の返済に要する経費です。
予備費 想定外の支出に充てるために設ける予算です。
歳出の種類(性質別区分)
用語 解説
義務的経費 支出が義務的で任意に削減することができない経費です。人件費、扶助費、公債費がこれにあたります。
投資的経費 支出の効果が短期的に終わらず、固定的な資本を形成する経費です。施設や道路の建設、土地の購入などがこれにあたります。
人件費 職員の給料や議員報酬などです。
扶助費 各種福祉サービスや福祉手当の費用、生活保護の費用、医療費助成などの市民を援助するための経費です。
公債費 市債の元利償還金及び一時借入金利子を支払うための経費です。
物件費 旅費、消耗品費、委託料など、他の性質に属さない消費的な経費です。
維持補修費 道路や公共用施設などを管理するための経費です。
補助費等 市から民間の団体や他の地方公共団体に交付するお金や、一部事務組合に対する負担金です。また、講師謝礼や保険料なども、これにあたります。
繰出金 一般会計から特別会計へ支出されるお金です。
貸付金 地域住民の福祉増進を図るため、市が貸付を行う経費です。
積立金 基金に積み立てるお金です。

基金

基金とは、家計における預貯金に相当するものです。

基金の種類
用語 解説
財政調整基金 年度によって生じる財源の不均衡を調整するために積み立てておく貯金です。
公共施設整備等基金 公共施設の整備の資金に充てるために積み立てておく貯金です。
緑地保全基金 緑地や都市公園等の自然環境を保全する事業の資金に充てるために積み立てておく貯金です。
福祉基金 社会福祉の増進を図る事業の資金に充てるために積み立てておく貯金です。
職員退職手当基金 職員に支給する退職手当の資金に充てるために積み立てておく貯金です。
介護保険給付費準備基金 介護保険事業計画の計画期間における財政の均衡を保つために積み立てておく貯金です。
廃棄物減量再資源化等推進整備基金 廃棄物の発生抑制、循環的利用を推進する事業の資金に充てるために積み立てておく貯金です。
まちだ未来づくり基金 皆様からいただいた使い道が指定された寄附金について、年度間で弾力的に管理し市政運営に活用するために積み立てておく貯金です。
多摩都市モノレール基金 多摩都市モノレール線の延伸に必要な資金に充てるために積み立てておく貯金です。

このページの担当課へのお問い合わせ
財務部 財政課

電話:042-724-2149

ファックス:050-3085-5303

WEBでのお問い合わせ