更新日:2016年12月28日
町田市長 石阪丈一
このページでは、皆様からの市政に対するご意見、ご要望等を受け付けております。町田市は「市民とともに歩み、市民とともに考える市政」を進めてまいります。この「市長への手紙」は、皆様の声を市政に生かしていくためにつくられたものです。ぜひ、建設的なご意見・ご要望をお寄せ下さい。
町田市長 石阪丈一
メールアドレスをご記入いただいた方には、ご意見を受信した際に確認のメールを送信させていただきます。確認のメールは、午後5時頃送信いたしますが、土曜日・日曜日・祝日にご意見を送信していただいた場合には、翌開庁日の午後5時頃送信いたします。
町田市のサイトでは、SSL(Secure Soket Layer)と呼ばれる暗号化の技術を使用しています。
この技術によって、皆さまのコンピュータ(ブラウザ)と町田市サーバーとの間であらかじめ送信内容を暗号化するため、住所や電話番号、E-Mailなどの個人情報を安全に送信することができます。
SSL対応のブラウザを利用されていない方、あるいは、会社や学校等でFirewall(防火壁)を利用されている場合、Firewallの設定によってはSSLによる暗号化通信ができないことがあります。このフォームで送信できない場合は、tegami_m@city.machida.tokyo.jpまで送信して下さい(添付ファイルはご遠慮下さい)。なお、その場合、送信する内容は暗号化などの保護は行われませんので、ご了解の上送信下さい。
上記の「市長への手紙」送信フォームから送信できるほか、市の各施設に専用ハガキを設置していますので、ご利用ください。また、郵送やFAXでも受け付けています。(書式は問いません。)
市庁舎をはじめ、市民センター、駅前連絡所、図書館、子どもセンター等の市の施設に設置しています。
※市庁舎、市民センター、駅前連絡所には専用ハガキと併せてご意見箱も設置しています。
194-8520 町田市森野2-2-22 町田市役所 広聴課 宛
050-3085-3127
市からの回答を希望される場合は氏名、連絡先(住所、電話番号)をご記入ください。なお、ご記入いただいても下記に該当する場合、回答は行いません。
また、国や東京都、近隣自治体に関する内容や警察・消防等の他の行政機関に関するご意見・ご要望等について、町田市では回答することはできません。そのようなご意見・ご要望等をいただいた場合、要望者の個人情報を伏せた上で、町田市から該当する機関に送付いたします。
「市長への手紙」の受付から回答までのフロー図
いただいたご意見・ご要望等は、担当部署で内容の検討をした上で、訪問・電話・文書等で回答を行います。回答には、概ね14日間程度を要します。また、市長名での文書回答は、担当部署からの回答案を広聴課で清書し、副市長(重要なものは市長)の決裁後の発送となるため、さらにお時間をいただくことを予めご了承ください。
市政要望の受付件数等のデータを掲載しています。