更新日:2019年8月23日
2016年4月からJR横浜線より南の地域で、容器包装プラスチックの分別収集が始まっています。
燃やせるごみ・燃やせないごみとして出していただいていたものの一部を、容器包装プラスチックとしてお出しいただきます。詳しくは下記のリンクをご確認ください。
各ファイルの備考欄に記されているページ等を参照する場合は、冊子版をご覧ください。
資源とごみの出し方ガイド(冊子版)
【参考】資源とごみの出し方ガイド 表紙~11ページ(PDF・4,867KB)
【参考】資源とごみの出し方ガイド 12~29ページ(PDF・4,638KB)
【参考】資源とごみの出し方ガイド 30~60(裏表紙)ページ(PDF・2,522KB)
※冊子版に掲載されている店舗や業者の情報は、あくまで掲載時点のものです。ご利用される場合は、ウェブ検索などで最新情報をご自身で必ず確認してください。
【一般地区】英語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・21,468KB)
【一般地区】中国語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・20,934KB)
【一般地区】韓国語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・21,146KB)
JR横浜線より南の地域にお住まいの方はこちらをご覧ください。
各ファイルの備考欄に記されているページ等を参照する場合は、冊子版をご覧ください。
(南地区 品目別)50音別分別ガイド(一覧)(PDF・516KB)
(南地区 品目別)50音別分別ガイド(一覧)(XLS・210KB)
資源とごみの出し方ガイド(冊子版)
【参考】資源とごみの出し方ガイド(冊子版)はこちら (リンク先の最下部をご覧ください)
指定収集袋・粗大ごみ処理券はこちらで取り扱っております。
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の出し方(市では収集できません)
※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。