トップページ
文化・スポーツ
公園・レクリエーション
代表的な公園・レクリエーション施設
町田薬師池公園 四季彩の杜 ぼたん園(町田ぼたん園)
更新日:2018年3月1日
ぼたん園 開花期の様子
ぼたん園は、薬師池から徒歩で約10分ほど北に歩いたところにあります。民権の森公園の一部をぼたん園としてボタン・シャクヤクが開花する時期に合わせて有料開園しています。
園内にはボタン(約330種類1,700株)とシャクヤク(約60種類600株)を有していて、関東で最大級の規模を誇っています。
ボタン・シャクヤクの見頃(例年4月下旬から5月上旬)の頃有料開園します。
ぼたん園は民権の森公園の一部であり、隣接地に自由民権運動の指導者であった「石阪昌孝」氏の墓があります。園内にはその長女「美那子」と「北村透谷」が出会ったゆかりの地を記念した自由民権の碑もあります。
また、公園の東側に東京都が指定する「町田民権の森緑地保全地域」約19,000平方メートルが広がっています。
東京都町田市野津田町2274-1
有料開園期間は、2018年4月14日(土曜日)から5月8日(火曜日)までです。
有料開園期間以外は、民権の森公園として無料開園しています。
※有料開園終了直後より、ボタン・シャクヤクの花は翌年の準備のため花摘みを行います。ご理解をお願いいたします。
ぼたん園の開花情報・ぼたんしゃくやくまつりの情報は、こちらからご覧いただけます。
午前8時30分から午後4時までです。(通年)
大人500円、中・高生200円、小学生以下無料
団体割引(20名以上)大人450円、中・高生180円
入園券の半券で、次回のぼたん園もしくはえびね苑の入園料割引(大人200円引、子ども100円引)、または売店での買い物の割引をします【一回限り】。
なお、割引対象商品につきましては、現地にてご確認ください。
ぼたん園の地図
小田急町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川駅行き、または、本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師ケ丘」下車、徒歩7分です。
バスは「神奈川中央交通株式会社」で「町田駅」から「薬師ケ丘」までおよそ30分で到着します。(運行状況により到着時間が大幅に変わることがありますのでご了承ください)
町田駅周辺のバス乗り場地図
ぼたん園へのバスルート
小田急町田駅北口(POPビル先)21番乗り場(左図の緑色の21番)から本町田経由鶴川駅行き、または、本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師ケ丘」下車、徒歩7分です。
バスは「神奈川中央交通株式会社」で「町田駅」から「薬師ケ丘」までおよそ30分で到着します。(運行状況により到着時間が大幅に変わることがありますのでご了承ください)
・自家用車での来園の一般の方は、薬師池の駐車場(有料)から徒歩で約10分です。
ぼたん園の駐車場は障がい者等の専用となっています。また、台数に限りがありますのでご理解のうえご利用ください。
●パンフレットには園内の案内図を掲載しています。A4サイズ印刷できます。
※パンフレットの印刷は上記のPDFファイルをご利用ください。
※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。