更新日:2019年3月18日
2016年3月に、芹ヶ谷公園再整備基本計画を策定しました。
芹ヶ谷公園再整備基本計画の内容はこちらをご覧ください。
芹ヶ谷公園再整備基本計画懇談会は、2015年1月16日から2015年11月13日まで、全5回を開催しました。
各回の資料を掲載します。
懇談会の様子
中心市街地に隣接する緑豊かな芹ヶ谷公園は、まちなかにありながらも、保全された谷戸地形が静かな空間を創出し、湧水に恵まれた園内では四季折々の景観を楽しむことが出来ます。
園内には、世界でも珍しい版画を専門とする国際版画美術館があり、点在する彫刻とともに芸術を感じられる空間となっています。さらに、生活に密着した美を探究する(仮称)国際工芸美術館について、「町田市の博物館等の在り方検討委員会」において、国際版画美術館とともに美術ゾーンを形成して文化芸術振興に寄与すべきとの結論を受け、芹ヶ谷公園内に建設されることが決まりました。
これにより芹ヶ谷公園は、町田市の文化芸術は、町田市の文化芸術を発信する場として「芸術の杜」を目指すことにしました。
芹ヶ谷公園「芸術の杜」は、町田薬師池公園「四季彩の杜」、野津田公園「スポーツの森」とともに、町田市の中核的な公園としての機能が求められています。
「町田駅周辺のまちづくり」を重点施策として掲げている今、芹ヶ谷公園の魅力を一層向上させることで、新たな賑わいを創出します。また、芹ヶ谷公園及び公園予定地を含めた土地を一体的に活用することで、「ヒト・モノ・文化が交流するまち」の公園に相応しい公園を目指します。
11月13日に第五回懇談会を開催しました。
当日の資料を掲載します。
報告書(案)の構成と、懇談会の議題と主な意見が報告書(案)のどの項目に反映したかを表した資料です。
報告書(案) [1.計画の前提~3.計画の課題](PDF・5,076KB)
報告書(案) [4.整備方針の設定~5.再整備基本計画](PDF・5,441KB)
報告書(案) [5.再整備基本計画~6.維持管理方法の検討と設定](PDF・5,073KB)
再整備基本計画の報告書(案)です。
(今後修正を加える箇所がありますので、最終版ではありません。)
報告書(案)を修正した箇所です。
公園周辺の自治会からお出しいただいた意見です。
多数のご意見をお寄せいただき誠にありがとうございました。
いただいた意見の概要及び市の考え方を公表いたします。
8月12日に第四回懇談会を開催しました。
当日の資料を掲載します。
市民の皆様から寄せられたご意見(13通)の概要です。
ご意見に対する対応(案)です。
第三回懇談会の資料を修正しています。
5月14日に第三回懇談会を開催しました。
当日の資料を掲載します。
第二回懇談会の資料を修正しています。
参考資料:(仮称)国際工芸美術館基本計画の抜粋(PDF・2,313KB)
参考資料:(仮称)国際工芸美術館所蔵予定一覧(PDF・60KB)
2月19日に第二回懇談会を開催しました。
当日の資料を掲載します。
1月16日に第一回懇談会を開催しました。
当日使用した資料を掲載します。
町田市芹ヶ谷公園再整備基本計画懇談会設置要綱(PDF・85KB)
この懇談会は、要綱に基づいて設置しています。
町田市審議会等の会議の公開に関する条例(PDF・120KB)
当懇談会の名簿です。
芹ヶ谷公園再整備基本計画の検討状況及び今後の進め方(PDF・104KB)
庁内での検討状況と懇談会のスケジュールです。
芹ヶ谷公園再整備基本計画(事務局案)(PDF・1,942KB)
事務局から提示した案です。
※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。